skip to main
|
skip to sidebar
つむぐ日々
アンティークとは云わないまでも
ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、
長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。
そんなものがある、つむぐ日々のなかで、
ただ何となく落ち着けて
ただ何となくやわらかさに包まれてるような。
そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。
2017年3月31日金曜日
2504-soto
春の虹
。
あいにくのお天気となりましたが、
本日無事に工事完了となりました。
見上げた空にある、おうちでの景色に
積み重なる季節ごとの
たくさんの思い出ができるところとなるよう
想いを込めて。
ありがとうございました。
次のお庭の計画に向けて、準備中です。
もうしばらく、お待ちください。
これからも、よろしくお願いします。
2017年3月30日木曜日
2503-soto
cherry blossoms。
今日は良いお天気に恵まれ
順調に作業を進めることが出来ました。
完成までは、あとすこし
お庭で春を満喫して頂けるようにと
想いを込めて。
もうしばらく、お待ちください。
2017年3月29日水曜日
2502-soto
春景色
。
今日も樹木や草花たちには恵みの雨
見上げた山に、満開の山桜を見つけました。
他の樹木たちも枝先が
日に日に膨らんでいます。
もうすぐ花見が楽しめそうで
ワクワクと遠くない日を待っている
しあわせな季節です。
2017年3月28日火曜日
2501-soto
萌芽のみぎり。
気持ちの良いお天気に恵まれた今日
無事に工事完了となりました。
新しく始まるおうちでの生活に
四季折々、その時々にやさしく寄り添う
家族の笑顔が生まれるところとなるよう
想いを込めて。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
2017年3月27日月曜日
2500-soto
花衣。
青空が広がっていたと思えば
雨が降り出したり、強い風が吹いたりと
変なお天気の一日となりましたが
作業は順調に進めることが出来ました。
お庭いっぱいの芝生が青々と育ち
笑い声あふれるところとなるよう
想いを込めて。
2017年3月26日日曜日
2499-soto
春雷
。
3月最後の日曜日
今日もお世話になった方との
お別れ会にお出掛けしてきます。
一緒に悩んで、一緒に笑ってくれた方との
お別れは寂しいですが
これから先、またお会いできる日を楽しみに
今日をめいいっぱい楽しんできたいと思います。
2017年3月25日土曜日
2498-soto
春色のみぎり
。
今日も作業は順調に進んでいます。
現場の近くで見つけた、ちいさな春
うっかり見落としてしまいそうな小ささですが
笑顔になれたしあわせな時間となりました。
来週で工事も大詰め
完成まで、もうしばらくお待ちください。
2017年3月24日金曜日
2497-soto
春北風
。
今日は良いお天気となり
作業を順調に進めることが出来ました。
枝の向きだったり、高さだったり、
窓からの景色だったり
グルグルと周りながら
無事に樹木たちの植え込みが終わり
ホッと一安心。
もうすぐそこの春が一層楽しみとなりました。
2017年3月23日木曜日
2496-soto
春はやて
朝方降り出した雨はやまず
残念ながら今日の作業は延期となりましたが
この時期、樹木や草花たちには恵みの雨
ぐんぐんと成長する姿に想いを馳せながら
雨音を楽しんだ一日となりました。
明日からまたよろしくお願いします。
2017年3月22日水曜日
2495-soto
山笑う
。
今日も作業は順調に進んでいます。
お天気に恵まれ、無事に車庫のコンクリート打ちが
完了となりました。
残す工事もあと半分
完成まで、もうしばらくお待ちください。
2017年3月21日火曜日
2494-soto
春の雲
。
心配だった雨もやみ
今日も順調に作業を進めることが出来ました。
今か今かと植え込みを待つ
樹木や草花たちも春の準備を進めているよう
綻ぶつぼみが、新しい生活の
笑顔の家族の思い出となるよう
想いを込めて。
2017年3月20日月曜日
2493-soto
木の芽時。
雨の一日となった長崎ですが
工程通りに作業は進み
ホッと一安心。
天気予報の傘マークも明日の朝にはなくなり
予定通りに今週も進みそうです。
また、明日からよろしくお願いします。
2017年3月19日日曜日
2492-soto
鳥帰る
。
先日あった小学校の卒業式
子どもたちも寂しい別れを経験したようです。
4月からは、またひとつ大きくなったみんなに
素敵な出会いが待っていますように
また会える日を楽しみに
2017年3月18日土曜日
2491-soto
rape blossoms
。
夕方からは、あいにくの雨とnなりましたが、
作業は順調に進んでいます。
お庭での笑顔に想いを馳せながら
また来週、よろしくお願いします。
お心遣い頂き、ありがとうございました。
美味しく頂きます。
2017年3月17日金曜日
2490-soto
春の菜
。
今日も順調に作業は進んでいます。
明日の天気予報も、嬉しい晴れマーク
寒さも和らぎ、ホッと一安心のこの頃
樹木たちの植え込みも楽しみです。
やさしい春となりますように。
2017年3月16日木曜日
2489-soto
春光
。
今日もお天気に恵まれ
順調に作業は進んでいます。
日が長くなり、行きも帰りも明るいこの頃は
季節の変わり目を感じて
流れる雲にもしあわせを感じます。
明日もよろしくお願いします。
2017年3月15日水曜日
2488-soto
春暁
。
気持ちの良い青空が広がる一日となりました。
今日から平行して、新しい工事へと着工させて頂きました。
どちらも順調に作業は進んでいます。
おうちに寄り添うお庭が、またひとつ
家族の大切なところとなるよう
想いを込めて。
よろしくお願いします。
2017年3月14日火曜日
2487-soto
春の朝。
今日はホワイトデー
昨夜はおうちが甘い香りにつつまれました。
去年より、上手に作れた甥っ子は
満足そうにラッピングしていました。
喜んでもらえると良いね。
2017年3月13日月曜日
2486-soto
春告鳥。
雨の一日となった長崎
次の工事に向けて只今、準備中です。
樹木選びへとお伺いした生産家さんの山も
すっかり春の兆し
ワクワクとした時間を過ごしました。
着工まで、もうしばらくお待ちください。
2017年3月12日日曜日
2485-soto
春の夕。
先日、ie.soto でお庭を制作させて頂いたお客さまから
嬉しいご連絡を頂きました。
季節を重ね、成長した草花たちが
春を迎え綻ぶ写真に
笑顔も一緒に運ばれてきた
しあわせな時間となりました。
本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみに待っています。
2017年3月11日土曜日
2484-soto
春暖のみぎり。
今日も良いお天気に恵まれ
順調に作業を進めることが出来ました。
おうちにやさしく寄り添う新緑に
想いを馳せながら
楽しい作業となりました。
来週もよろしくお願いします。
2017年3月10日金曜日
2483-soto
smell sweet
。
今日暖かな一日となりました。
作業は順調に進んでいます。
作業中、運び込まれていた畳から
いぐさの香りが風で運ばれ
なんだかしあわせな気分になれました。
完成までは、あとすこし
もうしばらく、お待ちください。
2017年3月9日木曜日
2482-soto
dandelion。
今日は良いお天気に恵まれ
順調に作業を進めることが出来ました。
お引越しまでは、あとすこし
良き春となるよう
想いを込めて。
2017年3月8日水曜日
2481-soto
春の雪。
今日はなごり雪降る一日となりました。
作業は順調に進んでいます。
久しぶりに寒くなった今日は
休憩中の温かいコーヒーに
しあわせを感じた時間となりました。
明日は青空ものぞきそうで、
ホッと一安心です。
2017年3月7日火曜日
2480-soto
春寒。
今日はパラパラと雨もありましたが
順調に作業を進めることが出来ました。
大工さんやいろいろな職人さんたちが
ワイワイと作業を進める現場は
活気があって、休憩時間も楽しいものとなりました。
明日もよろしくお願いします。
2017年3月6日月曜日
2479-soto
春めく。
お天気にも恵まれ、本日無事に着工させて頂きました。
作業は順調に進んでいます。
これから迎える春がしあわせなものとなるよう
想いを込めて。
完成まで、お待ちください。
よろしくお願いします。
2017年3月5日日曜日
2478-soto
crane
。
パラパラと雨が降り出した午後になりましたが、
すぐにやみそうでホッと一安心。
春に向けて、部屋の模様替えを楽しんでいます。
あっちへこっちへと動かしながら
新たな気分で新しい季節を迎えたいと思います。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
お引越しまでの時間も
新しい生活への笑顔の思い出となるよう
想いを込めて。
もうしばらく、お待ちください。
2017年3月4日土曜日
2477-soto
春の闇。
来週から新しい工事へと着工させて頂きます。
今のところ、天気予報にも傘マークがひとつで
ホッと一安心。
出来上がる過程も楽しんで頂けるようにと
想いを込めて。
よろしくお願いします。
2017年3月3日金曜日
2476-soto
ひな祭り。
今日はひな祭り。
夕飯には、ちらし寿司とハマグリのお吸い物を
家族で頂きました。
すっかりと大きくなった子どもたちと
あと何回、一緒に行事ごと楽しめるかと思うと
毎日が大切な時間だなとしみじみ
ひとつ、ひとつと楽しみたいと思います。
2017年3月2日木曜日
2475-soto
dandelion。
昨夜の雷から始まり、
今朝は強い風と雹となった長崎
お昼からは青空がのぞく
忙しいお天気となりました。
春はもうすぐそこと思うと
ウキウキとした気分の日々です。
2017年3月1日水曜日
2474-soto
浅春の候
。
卒業や入学、引っ越しなど
この季節ならではの会話が
だんだんと多くなってきました。
寂しかったり、嬉しかったり
たくさんの笑顔の思い出がふえるようにと
想いを込めて。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
チャレンジ25
すこしの積み重ね。
takahide mori
みる、きく、えがく。
自己紹介
ie-soto
ie.soto(イエソト)のおしごとは、 主に庭のデザインをしております。 家と外との つながるところ・寄り添うところを デザイン・施工・アフターメンテナンスまで 責任を持って、ひとつひとつ丁寧に手掛けてまいります。
詳細プロフィールを表示
Link
ie.soto
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(13)
►
1月
(13)
►
2024
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2023
(363)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2022
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2019
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2018
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
▼
2017
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
▼
3月
(31)
2504-soto
2503-soto
2502-soto
2501-soto
2500-soto
2499-soto
2498-soto
2497-soto
2496-soto
2495-soto
2494-soto
2493-soto
2492-soto
2491-soto
2490-soto
2489-soto
2488-soto
2487-soto
2486-soto
2485-soto
2484-soto
2483-soto
2482-soto
2481-soto
2480-soto
2479-soto
2478-soto
2477-soto
2476-soto
2475-soto
2474-soto
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2015
(367)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2014
(371)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(35)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2013
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2010
(214)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
参加中