skip to main
|
skip to sidebar
つむぐ日々
アンティークとは云わないまでも
ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、
長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。
そんなものがある、つむぐ日々のなかで、
ただ何となく落ち着けて
ただ何となくやわらかさに包まれてるような。
そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。
2011年5月31日火曜日
365-soto
one year。
今週はお天気にも恵まれ、
順調に作業が進んでいます。
待ち望んだ青い空が見れて嬉しいですが、
急に日差しも強くなり、
今年もこんがり焼けそうです。
2011年5月30日月曜日
364-soto
frame 。
切り取った景色に。
大切に育てた花々や、
お気に入りの雑貨をそえて。
季節や時間を楽しんでもらえる。
そんな想いをこめて。
2011年5月29日日曜日
363-soto
P18。
今月号の『ながさきプレス』にお世話になった、
『Le Ciel Bleu』さんが掲載されています。
ie.sotoがつくったエントランスの姿もチラリと。
オーナーがつくられた愛情いっぱいの
お料理は見ているだけでも、しあわせな気持ちに。
ありがとうございます。
2011年5月28日土曜日
362-soto
typhoon。
今日は一日、雨もよう。
作業はお休みとなりました。
来週の予報にはお日さまのマークが。
そろそろ青い空が見たいなぁ。
2011年5月27日金曜日
361-soto
愛らしい。
連日の雨で、樹木や草花たちは
ぐんぐんと成長しているよう。
きらきらとした太陽のしたの緑も素敵ですが、
雨の滴がコロコロと葉を転がっていくのも
見ていてあきません。
まだまだ作業は続きます。
お庭でのしあわせを想って
まっすぐにお仕事をしていきます。
出来上がりを、もうしばらくお待ちください。
2011年5月26日木曜日
360-soto
小満。
青空が恋しい日々が続きます。
今日も作業は順調に進んでいます。
同じ名前で呼ばれる石、
産地によって、かたちもいろも
全然違うものなのです。
どこからきたのか聞くのは
とても楽しい時間です。
いつも、ありがとうございます。
2011年5月25日水曜日
359-soto
snowflake。
今日もパラパラと雨。
作業は順調に進んでいます。
いつも細かく難しい作業を
丁寧に作業してくれる職人さん。
今回もいろいろと相談をきいて頂きました。
出来上がりを楽しみに
もうしばらくお待ちください。
おいしいラスク、ごちそうさまでした。
ありがとうございます。
358-soto
growth ring。
順調に作業は進んでいます。
長い月日を少しずつかけて
成長していった樹木や草花たち。
造られたものではない美しさに
すごいなぁ。と
ついつい見入ってしまい、
いつのまにか、笑顔になってしまいます。
2011年5月23日月曜日
357-soto
ポタリ。
あいにくの雨もようの今日。
作業は進んでいます。
ポタリ、ポタリの雨音を聞きながら、
雨の日も楽しんでもらえる空間になればと
想いを馳せて。
2011年5月22日日曜日
356-soto
ワーーープッ。
甥っ子に連れられて、
抜け道の探索中。
子供の頃に走りまわっていた道を
久しぶりに通りました。
おとなになってもなんだか
ワクワクしてしまいます。
2011年5月21日土曜日
355-soto
日々。
お客さまにホームページに載せること、
快く了承を頂きました。
これからの流れる季節や時間。
『いってきます。』や『ただいま。』がふえるたび、
家族の思い出に寄り添うような
ちいさなしあわせの時間を、
ドアをあけるときに過ごしていただけたらと
想いを込めて。
ありがとうございます。
只今、準備中です。しばらくお待ちください。
2011年5月20日金曜日
354-soto
まるまる。
今日でie.sotoをはじめて、
ちょうど1年となりました。
たくさんの方から力添えを頂き、
たくさんの方とお会いできた、
『あっ』というまの1年でした。
毎日が感謝の日々です。
ありがとうございます。
これからも、かわらず
まっすぐにお仕事をしていきます。
どうぞよろしく。
2011年5月19日木曜日
353-soto
薄暑。
風が気持ちの良い天気となりました。
今日から、新しい工事が始まります。
愛情いっぱいに育ったバラ。
歩くたびに香るハーブ。
気持ちの良い場所に、
もうすこーし、しあわせをplusできるよう。
想いを込めて。
まっすぐにお仕事していきます。
どうぞよろしくお願いします。
2011年5月18日水曜日
352-soto
ぷかぷか。
今日は細かい仕上げの作業を。
お引き渡しまでは、もうすこしお時間がありますが、
ホッと一息。
お引っ越ししたばかりの
ちいさな植物たちが
水や光をたくさんうけとって
のびのびと育つ姿を想いながら。
わくわくとした気持ちでの作業となりました。
2011年5月17日火曜日
351-soto
そよそよ。
今日は造園工事。
気持ちの良い風に吹かれて
そよそよと揺れる葉々。
濃い緑、鮮やかな緑、
しなやかに伸びた枝のアーチ。
流れる季節を楽しんでもらえるよう。
想いを込めて。
ie.sotoの想いを汲んでもらい
想っていたものより
もっと素敵な樹木の見え方。
何回みても、ほれぼれとしてしまう、
お仕事っぷりです。
いつもありがとうございます。
2011年5月16日月曜日
350-soto
ほんわり。
完成まであとすこし。
朝、昼、晩と
家族の笑顔が見れる場所になればと。
想いをこめて。
2011年5月15日日曜日
349-soto
だるまさん。
甥っ子と姪っ子お気に入りの、
『だるまさんの』絵本。
新しく『だるまさんが』がおうちにありました。
だ・る・ま・さ・ん
と一緒に楽しく読んでいます。
同じコトで楽しめるしあわせな時間です。
2011年5月14日土曜日
348-soto
くるくる。
しばらく良い天気が続きそうです。
今日で作業がひと段落となりました。
一日、一日と変わっていく様子を
もうしばらく楽しんで頂ければ。
347-soto
5.13。
久しぶりにすっきりとした日差しと、
気持ちの良い風が通りぬけた日となりました。
作業は順調に進んでいます。
作業中、近くから大工さんたちの会話が
聞こえてきます。
思わず笑ってしまうことも。
いつも気持ちの良い挨拶、ありがとうございます。
2011年5月12日木曜日
346-soto
しろ。
午前中はすこし先もみえない程の
真っ白の霧が濃い天気。
歩いていても不思議な気分でした。
明日からは日差しがもどってくるようです。
完成までもうすこし、
楽しみにして頂ければ。
いつもおいしいおやつ、ありがとうございます。
2011年5月11日水曜日
345-soto
新緑。
想っていた樹形がなく、
ずっと探していましたが、
今日やっと出会うこととなりました。
風にゆれる葉や、
きらきらとした日差しの中できる影。
建物に寄り添う姿が楽しみです。
何回も付き合ってもらい、
いつもありがとうございます。
2011年5月10日火曜日
344-soto
ざぁざぁ。
今日は予報通りの雨もよう。
午前中の雨が降っていないとき、
職人さんが、下準備をしてくれました。
もくもくと、作業する姿に感謝の気持ちです。
いつもありがとうございます。
もう少し、雨が続きそうです。
出来上がりまで、もうしばらくお待ちください。
2011年5月9日月曜日
343-soto
七日月。
今日も順調に作業は進んでいます。
過ぎて行く時間を想いながら、
そのとき、そのときに、
なじんで行く風景になるよう。
今日はあつい雲の間から、
チラリと青い空が。
しばらくは、空とにらめっこな日々が続きそうです。
2011年5月8日日曜日
342-soto
母の日。
久しぶりに明るい空。
海沿いを走っていると、
釣り人がたくさん。
今年はぜひ釣りを楽しみたいと思っています。
明日からはまた雨マークが続いています。
青空が待ち遠しい日々です。
なかなか言葉にすることはありませんが、
『いつもありがとう。』
2011年5月7日土曜日
341-soto
ポツリポツリ。
今日は、途中ポツリポツリと雨もよう。
作業は順調に進んでいます。
出来上がっていく工程も
家族の思い出になればと
想いを込めて。
おいしいコーヒーごちそうさまでした。
ありがとうございます。
2011年5月6日金曜日
340-soto
立夏。
青い空は見れませんでしたが、
順調に工事は進んでいます。
もうすぐキラキラとした日差しの季節。
今年もすこしづつ、
こんがり肌へとなっています。
2011年5月5日木曜日
339-soto
野ばらの精。
ふっと目をやると、
多肉植物にニョッキっと。
花のつぼみがたくさんついていました。
かわいいモモ色です。
うれしくってパチリッ。
楽しみがふえました。
2011年5月4日水曜日
338-soto
薫風。
過ごしやすい日でしたが
黄砂で空はどんより。
てくてくお散歩。
いつもと違う場所に目線をうつすと
新しい風景を楽しむコトが出来ました。
ゆーっくり、のんびり、
ちょっとたちどまったり。
ふぅわりとした時間です。
2011年5月3日火曜日
337-soto
新月。
波佐見の陶器市。
今年は行けそうになかったのですが、
おみやげに濃紺の深皿を頂きました。
使い勝手が良さそうな形です。
花器にしたら、花の色が映えそうで、
何を飾ろうか、ワクワクと
今からなやんでいます。
2011年5月2日月曜日
336-soto
皐月。
かたちが見えるのは、
もうちょっと先になりますが、
かたちが出来上がる工程も
楽しく感じて頂ければと
想いを込めて。
もうしばらくお待ちください。
2011年5月1日日曜日
335-soto
緑濃く。
お伺いしたおうちで、
お花を頂きました。
庭先で切って頂いたもの、
どんよりとした今日の天気ですが
おへやを明るくいろどってくれました。
ありがとう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
チャレンジ25
すこしの積み重ね。
takahide mori
みる、きく、えがく。
自己紹介
ie-soto
ie.soto(イエソト)のおしごとは、 主に庭のデザインをしております。 家と外との つながるところ・寄り添うところを デザイン・施工・アフターメンテナンスまで 責任を持って、ひとつひとつ丁寧に手掛けてまいります。
詳細プロフィールを表示
Link
ie.soto
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(23)
►
1月
(23)
►
2024
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2023
(363)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2022
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2019
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2018
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2017
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2015
(367)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2014
(371)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(35)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2013
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
▼
2011
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
▼
5月
(31)
365-soto
364-soto
363-soto
362-soto
361-soto
360-soto
359-soto
358-soto
357-soto
356-soto
355-soto
354-soto
353-soto
352-soto
351-soto
350-soto
349-soto
348-soto
347-soto
346-soto
345-soto
344-soto
343-soto
342-soto
341-soto
340-soto
339-soto
338-soto
337-soto
336-soto
335-soto
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2010
(214)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
参加中