skip to main
|
skip to sidebar
つむぐ日々
アンティークとは云わないまでも
ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、
長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。
そんなものがある、つむぐ日々のなかで、
ただ何となく落ち着けて
ただ何となくやわらかさに包まれてるような。
そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。
2013年12月31日火曜日
1310-soto
年の夜。
気持ちの良い天気の一日となりました。
新年を迎える準備も終え
ホッと一安心。
あとすこしの今年を、
ゆっくりと過ごしたいと思います。
2013年12月30日月曜日
1309-soto
年守る
。
大掃除用にと新調した竹箒
見つけた子供たちは、やっぱり
跨って、空を飛んだり
見えない相手に戦いを挑んだりと
楽しい遊びを次から、次へと見つけ
思いっきり満喫した時間を過ごしていました。
バタバタと動いていたこちらまで
手を止めて笑ってしまい
一緒に参加してしまいました。
いつも楽しい時間をありがとう。
2013年12月29日日曜日
1308-soto
年送る。
今日も、チラリ、チラリと雪模様の長崎。
お買い物へと出掛けた先々で
年末の雰囲気を味わってきました。
新しい年への準備のこの時期
毎年、ワクワクとした気持ちになれる
しあわせな季節です。
2013年12月28日土曜日
1307-soto
年移る
。
雪が舞う、寒い一日となりました。
元気いっぱいの子供たちに連れられて
近くの公園へとお出掛け
かくれんぼやおにごっこで
走って走って、思いっきり笑った
心も体も温まった時間となりました。
2013年12月27日金曜日
1306-soto
年歩む。
心配していたお天気にも恵まれ、
順調に作業を進めることが出来ました。
完成までは、まだまだですが
待っている時間も楽しんで頂ければと
想いをこめて。
ie.sotoは、今日で今年のお仕事が終わりです。
一年間、お庭を通じて素敵なご縁をたくさん頂くことができました。
頂いた、嬉しいお言葉や笑顔を胸に
お庭でのちいさなしあわせがもっと、もっとふえるよう
これからもまっすぐにお仕事させて頂きます。
ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
2013年12月26日木曜日
1305-soto
年惜しむ。
今日も雨に合うことなく、
順調に作業を進めることができました。
何度も位置を確認しながら
行ったり、来たり月日や時間、季節が重なるたび
心地よいところとなるよう。
想いをこめて。
2013年12月25日水曜日
1304-soto
Christmas
。
今日も作業は順調に進んでいます。
週末の天気予報は雪マーク
空を見上げながらの作業となりそうです。
寒いなか、もくもくと仕事を進めてくれる
職人さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
2013年12月24日火曜日
1303-soto
歳末の候
。
今日もお天気に恵まれ、
順調に作業は進んでいます。
ガタゴトと整地作業の合間
コーヒーでホッと一息。
仕事のお話も、そうじゃないお話も
ついつい笑ってしまう
楽しい時間をいつもありがとうございます。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
春の日差しを浴びるお庭を想いながら
流れる季節にそっと寄り添う
やさしいところとなるよう。
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2013年12月23日月曜日
1302-soto
citron
。
昨日、所用で寄ったおうちで
『 今日は冬至だから 』と
大きな大きなゆずを頂きました。
ぷかりと浮かべたお風呂で
子どもたちと心も体も暖まった
しあわせな夜となりました
ありがとうございました。
2013年12月22日日曜日
1301-soto
garage
。
ie.soto ホームページにて works を up しています。
バイクを愛でる車庫の横には
季節を感じる樹木や草花たち
家族がそれぞれにお庭で過ごす時間も
そっと寄り添えるやさしいところとなるよう
想いをこめて。
design works 46soto garden and exterior
ie.soto ホームページ
2013年12月21日土曜日
1300-soto
bask
。
青空が見えた今日、無事に着工となりました。
新築の外構工事をさせて頂いています。
今はまだ、なにもないところから
ひとつひとつと、選んで頂いたものが
形になって行く様子も楽しんで頂ければと
想いをこめて。
2013年12月20日金曜日
1299-soto
冬の暮
。
明日から新しい工事が始まります。
新しいおうちで積み重なって行く家族での日々
毎日、目にする行くとき、帰ってくるときの
最初の一歩のところに
季節を感じる風景を
たくさんのちいさなしあわせが
ふぅわりとやさしく流れるところとなるよう。
想いをこめて。
完成は来年となりますが、
その時間も家族の思い出となりますように。
よろしくお願いします。
2013年12月19日木曜日
1298-soto
plant
。
麹屋町にある『 Le Ciel Bleu 』さんへと
植え替え作業にお伺いさせて頂きました。
街中ですこしずつ育っていく樹木や草花たちに
がんばってね。と声を掛けながらの
楽しい作業となりました。
いつも温かなお心遣い、ありがとうございます。
新年、またお会いできるのを楽しみにしています。
2013年12月18日水曜日
1297-soto
contest
。
たくさんのご縁を頂き、
ひとつ、ひとつと想いをこめたお庭を
つくらさせて頂いています。
今回、LIXIL エクステリアコンテストで
入選という形で賞を頂くことが出来ました。
A様 ありがとうございました。
お庭でのしあわせな時間を想いながら
これからも、まっすぐにお仕事させて頂きます。
LIXIL エクステリアコンテスト
design works 30soto exterior renew
2013年12月17日火曜日
1296-soto
冬桜。
今日は新しい工事へと入らせて頂きました。
雨の一日となりましたが、
作業中には小雨となり、
無事に完了することが出来ました。
ありがとうございました。
また、お会い出来る日が楽しみです。
もうしばらく、お待ちください。
2013年12月16日月曜日
1295-soto
letter
。
作業も順調に進み、
本日、無事工事完了となりました。
ちいさな現場監督から
可愛いお手紙をもらい
嬉しい一日となりました。
芽吹く季節を待つ日々も楽しんで頂ければと
想いをこめて。
ありがとうございました。
2013年12月15日日曜日
1294-soto
poinsettia
。
姪っ子の『 お楽しみ会 』へとおよばれしてきました。
ちいさな子供たちの大きな歌声に
じんわりとこころが温まる
ふうわりとやさしい時間にしあわせな一日となりました。
ありがとう。
先日は、お時間を頂き
ありがとうございました。
スッキリとした気持ちで新年を迎えられればと
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2013年12月14日土曜日
1293-soto
霜寒のみぎり。
『 Le Ciel Bleu 』さんへと
打ち合わせにお伺いさせて頂きました。
お久しぶりで、お話も進み
楽しい時間となりました。
来週、また剪定や植え替えへとお伺いさせて頂きます。
もうしばらく、お待ちください。
2013年12月13日金曜日
1292-soto
color
。
今日も冷たい風となりましたが、
お天気に恵まれ、順調に作業は進んでいます。
無事に植え込み作業が終わりました。
今はまだ遠い春ですが、
ニョキニョキ、モリモリと育ってくれるよう
想いをこめて。
可愛い忍者と、おやつの時間。
ちいさな手からもらったお菓子で
元気までもらった気分です。
笑顔になれる楽しい時間となりました。
ありがとうございました。
2013年12月12日木曜日
1291-soto
gauntlets
。
朝からパラリパラリと雨粒が落ち
職人さんと心配でしていた天気も
スッキリとした青空が広がり
スイスイと作業を進めることが出来ました。
出番を待っていた樹木たちも
右へ左へ、前へ後ろへと移動しながら
お引っ越し作業。
伸び伸びと枝を広げた姿に
嬉しい作業となりました。
いつも、温かなお気遣い、ありがとうございます。
2013年12月11日水曜日
1290-soto
空風。
雨や雹がふったかと思えば青空と
忙しい天気となりましたが、
作業は順調に進んでいます。
忙しい毎日のなか、
すこしだけゆっくりとした時間が流れる
しあわせなところとなるよう。
想いをこめて。
まだまだ工事は続きます。
完成まで、もうしばらくお待ちください。
2013年12月10日火曜日
1289-soto
wintry
。
お天気にも恵まれ、順調に作業は進んでいます。
ひとつ、ひとつ、さまざまな形のレンガを
アッチへコッチへと移動したり
クルリと回してみたり
遠くでみたり、近くでみたり
何度も確認を重ねながら
ストンと収まるところへ
『 うん。うん。 』と顔を見合わせながら
ホッと一安心。
朝からは、ちいさな現場監督の
可愛いニコニコ顔にこちらまで笑顔になれる
しあわせな時間となりました。
明日もよろしくね。
2013年12月9日月曜日
1288-soto
季冬のみぎり
。
空を見上げながらの作業となりましたが、
雨が降る前に、順調に進めることが出来ました。
寸法を何度も確認しながらの作業
コツコツ、トントンと細かく調整しながら
いつも、丁寧なお仕事をしてくれる
職人さんに感謝です。
明日はお天気マーク
ホッと一安心となりました。
2013年12月8日日曜日
1287-soto
お知らせ。
12月28日(土)~1月5日(日)を
年末年始の休業とさせて頂きます。
お問合せ等のお返事は
1月6日(月)以降となりますので
ご了承ください。
よろしくお願い致します。
2013年12月7日土曜日
1286-soto
冬の波。
良いお天気の一日となりました。
順調に作業は進んでいます。
すこしづつ、変わって行くお庭の様子
新しくできた木の陰も
重なる季節ごとに馴染み
家族と寄り添うやさしいところとなるよう。
想いをこめて。
2013年12月6日金曜日
1285-soto
calmly
。
今日から新しい工事が始まりました。
作業は順調に進んでいます。
これまで過ごしたお庭に、
またキラキラとした家族の思い出が
すこしずつ増えていくところとなるよう。
想いをこめて。
よろしくお願いします。
Wさま。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
まだ、すこし遠い春を想いながら
待つ時間も楽しんで頂けるよう。
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
Oさま。
いつも嬉しいお言葉ありがとうございます。
素敵な笑顔が、目に浮かぶ時間となりました。
Iさま。
お会いできる日が楽しみです。
もうしばらく、お待ちください。
2013年12月5日木曜日
1284-soto
冬の日
。
ふらりと寄った本屋さん
目に飛び込んで来たのは『 優良木造住宅の本 』
お仕事させて頂いたOさまのおうちが表紙になっていました。
一緒に作業を楽しんだ門柱や
悩みになやんだ樹木たちも写っており
自分のことのように嬉しい出来事となりました。
お声掛けを頂き、
ひとつ、ひとつと想いを受け取りながら
完成させた外構も
これから過ぎ行くたくさんの季節のなか
もっと、もっとたくさんしあわせな家族の思い出が
積み重なるところとなるよう
想いをこめて。
また、お会いできる日が楽しみです。
Oさま。ありがとうございました。
design works 28soto exterior
ie.soto ホームページ
2013年12月4日水曜日
1283-soto
sunshade
。
ie.sotoホームページにてworksをupしています。
新築時に取り付けたデッキの上に
シェードがついたテラスをplusさせて頂きました。
冬、暖かな日差しを
春、やさしい風を
夏、柔らかな木陰を
秋、澄み切った夜空を
四季折々
これまでのお庭での時間にplusして
たくさんの笑顔とちいさなしあわせな思い出が
またすこしづつ、積み重なるところとなるよう。
想いをこめて。
design works 45soto exterior
ie.soto ホームページ
2013年12月3日火曜日
1282-soto
小雪。
過ごしやすい一日となりました。
子どもたちとの帰り道。
サンタさんのコトで話は弾みます。
ワクワクしたり、しょんぼりしたりと
忙しい表情に
ついつい笑ってしまう楽しい時間です。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
ひとつ、ひとつと思い描く時間も
新しいおうちでの楽しい思い出となるよう。
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2013年12月2日月曜日
1281-soto
supple
。
ie.sotoホームページにてwprksをupしています。
雲仙市国見町の『cafe Rustique 』様へと
先日、店内装飾の模様替えにお伺いさせて頂きました。
もこもこ、そよそよ、ふぅわりとした緑に
そっと寄り添う色を添えて
ウキウキ、ワクワクとした季節に
もうすこしだけちいさなしあわせがplusされるところとなるよう。
想いをこめて。
design works 44soto shop interior
ie.soto ホームページ
2013年12月1日日曜日
1280-soto
師走の候
。
今日からいよいよ12月となりました。
あっという間の毎日ですが、
一歩、一歩と大切に過ごして行こうと思います。
ホームページ掲載のご了承を
快くご了承頂くことが出来ました。
ありがとうございました。
只今、準備中です。
もうしばらく、お待ちください。
2013年11月30日土曜日
1279-soto
sunlight
。
青空も見えた今日、無事に工事完了となりました。
プールやおままごと
ちょっと休憩の日陰や
のんびり日向ぼっこ
これから迎えるたくさんの季節ごとに
ちいさな毎日の思い出が
たくさん積み重なるところとなるよう。
想いをこめて。
ありがとうございました。
2013年11月29日金曜日
1278-soto
grandit
。
降ったり、止んだりと慌ただしい天気となりましたが、
綺麗な夕焼けの見れた 一日となりました。
順調に作業は進んでいます。
雨の合間を縫って、丁寧に作業を進めてくれた
職人さんたちに感謝です。
完成まで、もうしばらくお待ちください。
心も体も温まるおいしいコーヒー
ごちそうさまでした。
2013年11月28日木曜日
1277-soto
冬日。
明日から新しい工事が始まります。
九州地方の天気予報でも
雪だるまのマークがチラリホラリ。
空とにらめっこの日々となりそうです。
まだまだ遠い春の風や、夏の日差しに想いを馳せて
ちいさなしあわせが生まれるところとなるよう。
まっすぐにお仕事させて頂きます。
よろしくお願いします。
2013年11月27日水曜日
1276-soto
冬囲。
雲仙市国見町の『 Cafe Rustique 』さんへと
店内装飾の模様替えへと
お伺いさせて頂きました。
すっかりと冬の景色となった樹木たちに挨拶を終え
ドアを開けると
ふぅわりと暖かいやさしい空気に
ほっと笑顔になれる
しあわせな作業の時間となりました。
いつも、ありがとうございます。
2013年11月26日火曜日
1275-soto
こはる。
今日は長崎市内を行ったり来たり、
パタパタと準備を整え
ホッと一安心となりました。
いろいろなところで、いろいろな方々と
ちょっとの時間ですがお話ができ
楽しい一日となりました。
また、これからもお世話になります。
よろしくお願いします。
2013年11月25日月曜日
1274-soto
向寒の候。
今日は過ごしやすい気候となりました。
カタカタとデスクワークの途中
気分転換に窓を開けると
気持ちの良い風が吹き、スッキリとした気分です。
お電話、ありがとうございました。
只今、準備中です。
もうしばらく、お待ちください。
2013年11月24日日曜日
1273-soto
early winter
。
11月もあと少し。
今日はお掃除日和となりました。
いつの間にかたまっていたものを
あっちへこっちへと動かしながら
すこしづつ年末へと向かって
スッキリさせたいと思います。
2013年11月23日土曜日
1272-soto
秋さくら。
まだまだ長崎では、紅葉が楽しめます。
ふらりと寄ったところだったり、
いつもの風景のなかだったり、
こんなところに。というところだったり、
ちいさなしあわせが散りばめられて
ひとりでも、何人でも
楽しい時間が生まれています。
2013年11月22日金曜日
1271-soto
home
。
子どもたちとの帰り道。
少しづつ、増えていくイルミネーションを楽しんでいます。
サンタさん、トナカイ、クリスマスツリーに大きな星
見て見て。きれいだねぇ。と
話がたえない楽しい時間はしばらく続きそうです。
2013年11月21日木曜日
1270-soto
leaves fall
。
空が見れる一日となりましたが、
吹く風はどんどんと冷たく感じるようになりました。
只今、作業中です。
毎日、さりげなく目にするものが
大切なお気に入りとなって
ちいさなしあわせが積み重なるところとなるよう。
想いをこめて。
2013年11月20日水曜日
1269-soto
はらり。
雨の一日となりました。
何度も確認した樹木も決まり
ほっと一安心。
着々と準備中です。
もうしばらく、お待ちください。
2013年11月19日火曜日
1268-soto
hailstone
。
パラパラと音を立てながら
空から白い霰がふる一日となりました。
夕暮れ時、寒さにふるえていると
目の前に二重にかかる虹が
なぜだか心がぽっかりと温かくなる
しあわせな時間となりました。
W様、今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
新しく始まる家族の時間
まだ少し遠い春のお庭を思う時間も
ちいさな思い出となるよう。
想いをこめて。
H様、いつもありがとうございます。
また、お会いできる日を楽しみに。
2013年11月18日月曜日
1267-soto
weather forecast
。
雷がなったり、
青空がのぞいたり、
夕焼けに染まる空から雨が降ったり。と
忙しい天気の一日となりました。
おうちの犬や猫や子供たち
寒いのか狭いところにキュウキュウと
身を寄せ合ってゴロリゴロリ
ついついと笑ってしまう楽しい姿です。
2013年11月17日日曜日
1266-soto
暮秋の候
。
冷たい風が吹く一日となりました。
なんだか去年より寒さが厳しく思える日々
長崎市内の街路樹たちも
今年はいつもより綺麗に色づいています。
来週の天気予報には、傘のマークがチラリホラリ
慌ててだした防寒具のお世話になりそうです。
2013年11月16日土曜日
1265-soto
鳥渡る。
暖かく気持ちの良い一日となりました。
ふぅわりとしたやさしい笑顔に
しあわせのおすそ分けを頂きました。
またお会いできるのが楽しみです。
ありがとうございました。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
季節を重ね暮らすごとに変わって行く
お庭での過ごし方
もっともっと、素敵な笑顔がplusされるところとなるよう。
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
チャレンジ25
すこしの積み重ね。
takahide mori
みる、きく、えがく。
自己紹介
ie-soto
ie.soto(イエソト)のおしごとは、 主に庭のデザインをしております。 家と外との つながるところ・寄り添うところを デザイン・施工・アフターメンテナンスまで 責任を持って、ひとつひとつ丁寧に手掛けてまいります。
詳細プロフィールを表示
Link
ie.soto
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(13)
►
1月
(13)
►
2024
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2023
(363)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2022
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2019
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2018
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2017
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2015
(367)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2014
(371)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(35)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
▼
2013
(365)
▼
12月
(31)
1310-soto
1309-soto
1308-soto
1307-soto
1306-soto
1305-soto
1304-soto
1303-soto
1302-soto
1301-soto
1300-soto
1299-soto
1298-soto
1297-soto
1296-soto
1295-soto
1294-soto
1293-soto
1292-soto
1291-soto
1290-soto
1289-soto
1288-soto
1287-soto
1286-soto
1285-soto
1284-soto
1283-soto
1282-soto
1281-soto
1280-soto
►
11月
(30)
1279-soto
1278-soto
1277-soto
1276-soto
1275-soto
1274-soto
1273-soto
1272-soto
1271-soto
1270-soto
1269-soto
1268-soto
1267-soto
1266-soto
1265-soto
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2010
(214)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
参加中