アンティークとは云わないまでも            

ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、         

長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。

そんなものがある、つむぐ日々のなかで、      

ただ何となく落ち着けて                  

ただ何となくやわらかさに包まれてるような。     

そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。

2010年12月7日火曜日

190-soto



道具箱。


気がつくと、道具や材料が増えています。

こまごましたものは、まとめていても

探すときに時間がかかってしまうので

道具箱を作成中。

整理整頓で気持ちよくお仕事できそうです。

2010年12月6日月曜日

189-soto



気持ち。


日中は暑いくらいの気候でしたが

夕方からは雨がぽつり、ぽつり。

嬉しいメールを頂きました。

ついつい、何回も読み直してしまいます。

いつも心が暖かくなるメールをありがとうございます。

これからも、まっすぐにお仕事をしていきます。

2010年12月5日日曜日

188-soto



100円。


先日、100円ショップで買った

プラレール用の木です。

とっても可愛くて、お気に入りです。

用途とは違いますが

部屋に並べて飾っています。

もうすこし増やして並木道っぽくしたいなと

思っています。

2010年12月4日土曜日

187-soto



えがおなんだなぁ。


is.sotoホームページにてworksをupしています。

お部屋がひとつふえたような感覚で

こどもたちの笑い声が聞こえる時間だったり

お客さまのおもてなしの時間だったり

記念日に、キャンドルを灯しての特別な時間だったり

ひとりの時間も…

みんなでの時間も…

なんとなぁく、窓を開けて空模様をみたくなるような

毎日のちょっとした時間をお庭で過ごしてみたくなる。

そんな想いを込めて。

ie.sotoホームページ → http://www.ie-soto.jp/

2010年12月3日金曜日

186-soto



木枯らし。


今日は風が冷たい日となりました。

手すり工事は無事に完了。

昔ながらの土間があるおうちのなかでは

とれたての大根をごしごしと洗っていました。

もう終わりだけど、家族で食べるぶんだから、と

さつまいもや小ぶりのナスも

土間にゴロリと置いてあったり。

とっても憧れる素敵な暮らしをされている家主さん。

お世話になりました。

2010年12月2日木曜日

185-soto



ひょう。



今日から介護用の手すり工事が始まりました。

雨がぱらぱらと降ったりやんだりの天気のなか

職人さんに丁寧にお仕事をして頂いてましたが

突然、くろい雲がひろがり大雨に

痛いとおもったら、大粒のひょうが混ざっていました。

明日はなんとか雨はやみそうです。

天気に恵まれますように。


2010年12月1日水曜日

184-soto



影。


今日は青空が広がり暖かい日となりました。

先日、工事をさせて頂いたおうちで

ホームページ用の写真を撮らせて頂きました。

きらきらした日差しのなかで、風にゆれる樹木の影。

ゆっくりとした時間がながれるような

かぞくの場所を伝えられればと想います。

ただいま準備中です。

もうしばらく、お待ちください。