アンティークとは云わないまでも            

ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、         

長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。

そんなものがある、つむぐ日々のなかで、      

ただ何となく落ち着けて                  

ただ何となくやわらかさに包まれてるような。     

そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。

2011年1月7日金曜日

221-soto



作る。


来月に向けて、新しいものを作っています。

試行錯誤、右往左往しながら

ぴったりなところへ収まるように。

2011年1月6日木曜日

220-soto





2011。


ie.sotoは今日が仕事初めです。


今年もまっすぐにお仕事していきます。


今からたくさんの出会いに想いを馳せ、


みなさんのご多幸を年の初めに願いを込めて


今年もよろしくお願いします。


2011年1月5日水曜日

219-soto



雪下出麦。


昨日の夜、友達から嬉しい報告が。

春にはお久しぶりな方々と

お会いすることができそうです。

2011年1月4日火曜日

218-soto



待ち遠しい。


雪がとけたあと、

ふと見ると球根から芽が次々と出ていました。

まだまだ寒い日が続きますが

春はすぐそこですね。

2011年1月3日月曜日

217-soto



雪だるさん。


大晦日の日、掃除をしているとき

庭に来てと呼ばれ出てみると

大きな雪だるさんが。

今年、もう一度くらい会えるかな。

と楽しみにしています。


2011年1月2日日曜日

216-soto



雪どけ。


今日の長崎は暖かく

気持ちの良い日となりました。

雪もゆっくりとなくなっていき、

心配していた草花たちは

春がくるのが楽しみになるほどの

きれいな緑をのぞかせていました。

2011年1月1日土曜日

215-soto



新春の候。




あけまして、おめでとうございます。


雲が多い元旦となりましたが


雲の隙間から初日の出をみることができました。


雪の上で凛とした気持ちになれました。


今年もお庭でのしあわせな時間を想って


まっすぐにお仕事をしていきます。


本年もよろしくお願い致します。