アンティークとは云わないまでも            

ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、         

長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。

そんなものがある、つむぐ日々のなかで、      

ただ何となく落ち着けて                  

ただ何となくやわらかさに包まれてるような。     

そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。

2012年10月7日日曜日

860-soto


うんどうかい。

今日は、甥っ子、姪っ子たちの
運動会へと行ってきました。
ちいさな子供たちが一生懸命な姿は、
見ているだけで、なんだかウルウルと
感動してしまいました。
楽しい一日をありがとう。

2012年10月6日土曜日

859-soto


秋麗の候。

外でも過ごしやすい気候になり
順調に作業中です。
休憩中は、秋色に染まる樹木を
眺めながらアレやコレやと楽しいお話。
知らないコトを知るワクワクした感じは
いくつになってもキラキラとしたものです。
いつも、ありがとうございます。

2012年10月5日金曜日

858-soto


quartet。

おともだちに誘ってもらい
大橋トリオのライブへと行ってきました。
日常をしばし忘れて、
音楽にどっぷりと。
いつも、いつもしあわせな時間をありがとう。

2012年10月4日木曜日

857-soto


signs of autumn。

今日は街中での剪定。
もうすぐ、おくんちの長崎
あちらこちらにワクワクとした
雰囲気が漂っていました。
子供たちとのお出掛けが楽しみです。


2012年10月3日水曜日

856-soto



水始涸。


今日は久しぶりに暑いくらいのお天気。
気持ちよく作業は、進みました。
ついこないだまで青々としていた
田んぼの風景が
いつの間にか収穫の景色に。
どんどんと秋色に染まっています。


2012年10月2日火曜日

855-soto


秋の風。

今日も良いお天気。
順調に作業も進みます。
今日はたくさんの観光客の方々と
お会い出来る場所での作業。
地元だとなかなか行く機会もなく
こちらまでワクワクとした気持ちに。

今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
シカクに切り取った景色。
過ぎゆく季節や時間。
何気ない目線の先に
ちいさなしあわせが
たくさん、たくさん
積み重なるところとなればと
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。

2012年10月1日月曜日

854-soto


清秋の候。

今日から10月。
日に日に、日中も過ごしやすくなり
順調に作業も進んでいます。
通り過ぎる道すがら
どこからかふぅわりと香ってくる金木犀。
探して見上げるのも季節の楽しみのひとつです。