アンティークとは云わないまでも            

ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、         

長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。

そんなものがある、つむぐ日々のなかで、      

ただ何となく落ち着けて                  

ただ何となくやわらかさに包まれてるような。     

そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。

2019年2月7日木曜日

3182-soto


screen。

ie.soto ホームページにて works を up しています。

新築の時、最後の工事となる外構
なかなかイメージがつかなかったり、伝わらなかったり
インテリアやお引越しと他のことで忙しかったりと
あまり細かなことまで検討しなかったというお声を
リフォームのご依頼時にお聞きすることがあります。


植物を育てるのが初めての方も多くいらっしゃるかと思います。
目隠しを兼ねた生垣,緑が広がるお庭の景色
家の外観も映えて素敵だなと思いますが
水やりや管理がストレスとなることも


たとえば...
目隠しフェンスにリフォームして
目線をしっかりカット、
スペースも生垣より広くなり
その時々にあった家族の過ごす場所へ


棚をつけて、好きなものを飾ったり
イベントごとの小物を置いたり
植物を育てるスペースを決めて
管理をしやすくしたり

住んでわかる、お庭の使い方
自分にあった植物の選び方
ずっと住むところだから、心地よいところへと
お庭がなるよう
想いをこめて。





ie.soto Instagram

Instagram



2019年2月6日水曜日

3181-soto


猫の恋。

雨も上がり、気持ちの良い一日となりました。
天気が良いとお部屋を片付けたり、
模様替えしたりしたくなります。
お庭も、春を迎える前に
スッキリ、すこしイメージを変えたり
もっと大好きな場所へとするためにちいさなところまで
計画する時間も楽しんでいただければと思います。



2019年2月5日火曜日

3180-soto


春待つ。

今日から長崎では
『ランタンフェスティバル』が始まりました。
車から見える赤や黄色、大きなオブジェに
ワクワクとした気持ちになれました。
子どもたちと早速お出掛けの予定をたてようと思います



2019年2月4日月曜日

3179-soto


立春。

暦の上では今日から春
なんだか嬉しくなる言葉です
窓を開け風がカーテンを膨らます風景
その奥にあるお庭にも
たくさんの春を見つける季節
待ち遠しい日が続きます。



2019年2月3日日曜日

3178-soto


節分。

雨上がり、無病息災を願い
今年も神社やお寺を巡ってきました。
年男の甥っ子は、豆まきに参加させていただき
『鬼は外』『福は内』と良い思い出ができ
早めに咲き始めた梅を見上げながら
また来年も無事に来れるよう願った夜となりました。



2019年2月2日土曜日

3177-soto



Narcissus。

今日は良いお天気となりました。
日中は一枚上着を脱いでしまうほど
玄関先を彩る花々
こんな日は、キラキラと嬉しそうに見えます。
明日は雨模様の長崎
暖かかったり、寒かったり難しい気温ですが
どうぞ、みなさまご自愛ください。



2019年2月1日金曜日

3176-soto


向春の候。

今日から2月
あと少しでやってくる春を思うと
まだまだ寒いお庭での時間も
心がウキウキとする季節
楽しい週末となるよう
想いをこめて。