アンティークとは云わないまでも            

ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、         

長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。

そんなものがある、つむぐ日々のなかで、      

ただ何となく落ち着けて                  

ただ何となくやわらかさに包まれてるような。     

そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。

2015年2月28日土曜日

1740-soto


春一番
 
ie.soto の施工写真を集めた photo book を作りました。
たくさんの季節の欠片を切り取って
ちいさなしあわせを plus したお庭を
感じて頂ければと
想いをこめて。
上小島の『 Chez OTA Pain 』さまに置かせて頂いています。
おいしいパンと共に
ご縁があれば、手に取って見て頂ければ幸いです。
 
 
『 Chez OTA Pain 』
〒850-0384
長崎市上小島5丁目6-18
TEL  095-826-1176
 


2015年2月27日金曜日

1739-soto


生更木
 
今日は、以前お世話になったお客様に
納品へとお伺いさせて頂きました。
これからのキラキラとした日差しの下
もっともっと
お庭が子どもたちの笑顔輝くところとなるよう
想いをこめて。
いつも、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。




2015年2月26日木曜日

1738-soto


春満月。
 
毎年、この時期にお会いする方と
仕事の合間にちょこちょことお話
たくさん勉強させて頂きました。
笑顔で話せることにしあわせを感じる一日となりました。
いつも、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。




2015年2月25日水曜日

1737-soto


水温む。
 
ie.soto でお庭を制作したものを
ホームページにてご紹介させて頂いています。
お庭を通して頂いた、たくさんのご縁
おうちで過ごす時間に
ちいさなしあわせが plus されるところとなるよう
どのお庭にもたくさんの想いを詰め込みました。
これから想う、お庭での時間のあれやこれの
きっかけとなれば幸いです。
 


2015年2月24日火曜日

1736-soto


rosy
 
やっとお雛様を飾ることが出来ました。
1年に1度のことですが、
姪っ子の嬉しそうな顔を見れて
こちらまでしあわせな気持ちとなりました。
季節の行事を楽しむことが
歳を重ねるにつれ、大切なものとなってきました
何十年先まで見守ってくれるお雛さまたち
今年もよろしくね。




2015年2月23日月曜日

1735-soto


春日和
 
今日は、午後から青空も見え
気持ちの良い夕方となりました。
草花たちの花殻を摘みながら
次の季節を考える時間は
慌ただしい毎日のなか
すこしだけゆっくりと流れるしあわせな時間です。
ひと雨ごとに近づく春
これから出会う花々たちに想いは募ります。




2015年2月22日日曜日

1734-soto


春意。
 
今日も雨の一日となりました。
長崎はランタンフェスティバルが始まりました。
所用でいった街中は
赤と黄色が溢れ、とってもにぎやか
すこしだけですが、お祭り気分を味わうことが出来ました。
開催中にもう一回、楽しめればと計画しています。