skip to main
|
skip to sidebar
つむぐ日々
アンティークとは云わないまでも
ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、
長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。
そんなものがある、つむぐ日々のなかで、
ただ何となく落ち着けて
ただ何となくやわらかさに包まれてるような。
そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。
2013年4月30日火曜日
1065-soto
春惜しむ。
『 Le Ciel Bleu 』さんへとお伺いしてきました。
しとしとと雨模様となりましたが、
無事に作業が終わり、
ホッと一安心。
愛情いっぱいに育った樹木や草花たちが
やさしくゲストを迎えるところとなるよう。
想いをこめて。
いつも、いつも暖かなお心遣い
ありがとうございます。
2013年4月29日月曜日
1064-soto
carp
。
過ごしやすい一日となりました。
空を見上げると、
アチラコチラで
ゆらゆらと泳ぐこいのぼりたち。
大きいのも小さいのも
たくさんの愛情を感じて
笑顔になれるしあわせな風景です。
2013年4月28日日曜日
1063-soto
新緑の候。
とっても良いお天気となりました。
ジリジリとした太陽に
そろそろ日焼け対策が必要となりそうです。
可愛いお友達に誘われて
楽しい一日となりました。
たくさんの笑顔があふれるところにいると
むくむくと元気になれる
しあわせな時間となりました。
ありがとう。
2013年4月27日土曜日
1062-soto
grain。
来週から『 Le Ciel Bleu 』さんで
またまた、お仕事をさせて頂くこととなりました。
街の雰囲気にそっと寄り添う
やさしいところとなるよう。
想いをこめて。
もうしばらく、お待ち下さい。
2013年4月26日金曜日
1061-soto
fresh green。
今日も良いお天気となりました。
お散歩の時間
芝生の坂道をコロコロ、コロコロと
転がる子供たち。
キラキラとした笑顔に
羨ましい気持ちになりました。
2013年4月25日木曜日
1060-soto
余花。
気持ちの良い天気となりました。
素敵な樹木との出会いもあり
しあわせな一日です。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
ふっと出る外への一歩。
季節や時間、その時々に
ちいさなしあわせが
たくさん、たくさん積み重なるところとなるよう。
想いをこめて。
2013年4月24日水曜日
1059-soto
花の影。
雨もあがり、過ごしやすい一日となりました。
嬉しいお電話も頂き、
ワクワクとした気持ちです。
よろしく、お願いします。
2013年4月23日火曜日
1058-soto
Baker。
雨の一日となりました。
先日、『 Chez OTA Pain 』さんへと
樹木の剪定にお伺いしてきました。
すくすくと育った樹木や
ワクワクとする可愛い蕾たちに
ほっと一安心。
嬉しい時間となりました。
ありがとうございました。
2013年4月22日月曜日
1057-soto
float。
ie.sotoホームページにてworksをupしています。
ご新築での外構工事をご依頼頂きました。
車庫だったり、アプローチだったり
手すりだったり、樹木だったり
毎日、毎日出来上がっていく工程のなか
ちいさな手、大きな手での思い出を散りばめて
これから始まる積み重なる時間のなかで
家族の笑顔の思い出となればと
想いをこめて。
design works 28soto exterior
ie.soto ホームページ
2013年4月21日日曜日
1056-soto
onion。
頂いたピカピカの玉ねぎ。
ほっこりと暖かい気持ちになれました。
いつも、いつもありがとうございます。
おいしくいただきます。
2013年4月20日土曜日
1055-soto
穀雨。
雨の一日となりました。
樹木や草花たちには
恵みの雨となりそうです。
暑かったり、寒かったりと
難しいお天気がまだまだ続きそうです。
ぜひ、ご自愛くださいませ。
2013年4月19日金曜日
1054-soto
ニョキ。
いつもスタスタと通りすぎるところ
立ち止まると
ニョキニョキとのびる新芽や
ぷっくりとふくらんだ蕾
ちいさなちいさな花々
なんだか元気をもらえます。
ワクワクとした季節です。
2013年4月18日木曜日
1053-soto
春日。
本日、無事に工事完了となりました。
芽吹く春
そよぐ夏
実る秋
募る冬
過ぎてゆく毎日のなかで
ちいさなしあわせと
たくさんの笑顔が生まれる
家族の思い出が重なるところとなるよう。
想いをこめて。
ありがとうございました。
2013年4月17日水曜日
1052-soto
春ゆく。
今日は造園工事へとお伺いさせて頂きました。
びっくりするほど降っていた雨もやみ
青空が広がるころ、無事に作業完了となりました。
コロコロとなる可愛い苺や
ふぁふぁと咲く花々。
愛情あふれるお庭で、
すくすくと育つ樹木たちを想って。
楽しい作業となりました。
ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
2013年4月16日火曜日
1051-soto
liven up。
ie.sotoホームページにてworksをupしています。
雲仙市国見町の『 cafe Rustique 』さま。
店内装飾の模様替えにお伺いさせて頂きました。
春色を散りばめて
色とりどりのしあわせがふうわりと香る
やさしいところとなればと。
想いをこめて。
design works 27soto shop interior
ie.sotoホームページ
2013年4月15日月曜日
1050-soto
虹始見。
『はいっ、どうぞ。』と
好きな花を可愛い子から手渡しされた
朝から嬉しい一日となりました。
ありがとう。
2013年4月14日日曜日
1049-soto
sunset。
ピューピューと風の音が聞こえる一日となりました。
散歩の途中
ひとりだとついついと通りすぎる風景も
こどもたちと一緒だと
ちいさな発見がたくさんの
しあわせな時間です。
いつもありがとう。
2013年4月13日土曜日
1048-soto
hotograph。
気持ちの良い一日となりました。
今日はOさまと一緒に作業を進めさせて頂きました。
塗ったり、切ったり、貼ったりと
驚く程の腕前を見せて頂き
楽しい時間となりました。
お疲れさまでした。
みなさんと一緒のおやつの時間も
しあわせな思い出となりました。
ありがとうございました。
2013年4月12日金曜日
1047-soto
春行く。
今日も順調に作業は進んでいます。
そよそよとゆれる樹木に
風に乗って遊びにきた小鳥たち
とっても可愛い姿ですが
いたずら好きで困ったものです。
おてやわらかにお願いします。
帰り際、頂いた暖かいお茶で
体も心もポカポカになれました。
ごちそう様でした。
2013年4月11日木曜日
1046-soto
line。
空とにらめっこの午前中となりましたが
パラパラとした雨もやみ
作業を順調に進めることができました。
完成までは、あとちょっと
嬉しい気持ちと寂しい気持ちが半分づつ
これからの長いお付き合いを楽しみに
もうしばらく、お待ち下さい。
2013年4月10日水曜日
1045-soto
ピカピカ。
今日は小学校の入学式。
ピカピカ笑顔の子供たち
大きめのランドセルもなんだか可愛くて
とってもしあわせな気持ちになれました。
学校楽しみだねぇ。
楽しい毎日となるよう。
想いをこめて
おめでとう。
2013年4月9日火曜日
1044-soto
春陽のみぎり。
今日も良いお天気に恵まれました。
ご新築の記念にと
子供たちと一緒に
小さな手の形を残させて頂きました。
可愛いこのてのひらの成長が楽しみです。
2013年4月8日月曜日
1043-soto
ポカポカ。
今日は青空が広がる良いお天気。
作業も順調に進んでいます。
暖かい日差しに誘われ外へと出られた
ご近所の方々に声を掛けて頂くことが多くなりました。
たくさんの笑顔を見ることが出来て
ちいさなしあわせな時間をたくさん頂いています。
ありがとうございます。
2013年4月7日日曜日
1042-soto
ship
。
先日、帰り道
たくさんの人達がカメラを持っていました。
目線の先には大きな船
街へ出ると、いつも行くお店には
たくさんの外人さんが
なんだか旅行へ出掛けた気分になれた
楽しい一日となりました。
2013年4月6日土曜日
1041-soto
花冷。
雨模様の一日
さくらの花も見おさめとなりました。
また積み重なる日々
来年を想うしあわせな時間です。
2013年4月5日金曜日
1040-soto
玄鳥至。
お天気にも恵まれ
今日も順調に作業を進めることが出来ました。
毎日かわいいお客さまの
元気なあいさつやはにかむ笑顔
楽しそうに遊ぶ姿に元気をもらっています。
いつもありがとう。
完成までは、あとすこし。
もうしばらく楽しみにお待ち頂ければ。
2013年4月4日木曜日
1039-soto
鳥雲。
気持ちの良いお天気となりました。
作業も順調に進んでいます。
今日は樹木の植え込み作業
アチラコチラへと動かしたり
枝ぶりをみながらくるくると回したり
ストンとおさまるところへ納まり
ホッと一安心。
可愛い新芽たちがニョキリと伸びた樹木たち
成長が楽しみです。
2013年4月3日水曜日
1038-soto
夕長し。
今日も順調に作業は進んでいます。
窓の外や見上げた空に揺れる葉々
過ぎて行く毎日のふとした時間に
季節を見つける
ちいさなしあわせとなるよう。
想いをこめて。
2013年4月2日火曜日
1037-soto
花の雨。
あいにくの雨模様となりましたが
午後からは雨もあがり、
作業を進めることが出来ました。
ピカピカの見ているだけでも
ついついと笑顔になれる
なんだか可愛い野菜たち。
おいしく頂きました。
ありがとうございました。
2013年4月1日月曜日
1036-soto
春和のみぎり。
お天気にも恵まれ
順調に作業は進んでいます。
入れ替わり、立ち替わりと
いろんな職人さんたちに来てもらい
工事を進めているなか、
今日はみんなでお昼ご飯となりました。
仕事の話、仕事じゃない話。
楽しい時間となりました。
いつも、いつも有難うございます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
チャレンジ25
すこしの積み重ね。
takahide mori
みる、きく、えがく。
自己紹介
ie-soto
ie.soto(イエソト)のおしごとは、 主に庭のデザインをしております。 家と外との つながるところ・寄り添うところを デザイン・施工・アフターメンテナンスまで 責任を持って、ひとつひとつ丁寧に手掛けてまいります。
詳細プロフィールを表示
Link
ie.soto
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(96)
►
4月
(6)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2024
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2023
(363)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2022
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2019
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2018
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2017
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2015
(367)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2014
(371)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(35)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
▼
2013
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
▼
4月
(30)
1065-soto
1064-soto
1063-soto
1062-soto
1061-soto
1060-soto
1059-soto
1058-soto
1057-soto
1056-soto
1055-soto
1054-soto
1053-soto
1052-soto
1051-soto
1050-soto
1049-soto
1048-soto
1047-soto
1046-soto
1045-soto
1044-soto
1043-soto
1042-soto
1041-soto
1040-soto
1039-soto
1038-soto
1037-soto
1036-soto
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2010
(214)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
参加中