skip to main
|
skip to sidebar
つむぐ日々
アンティークとは云わないまでも
ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、
長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。
そんなものがある、つむぐ日々のなかで、
ただ何となく落ち着けて
ただ何となくやわらかさに包まれてるような。
そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。
2013年11月30日土曜日
1279-soto
sunlight
。
青空も見えた今日、無事に工事完了となりました。
プールやおままごと
ちょっと休憩の日陰や
のんびり日向ぼっこ
これから迎えるたくさんの季節ごとに
ちいさな毎日の思い出が
たくさん積み重なるところとなるよう。
想いをこめて。
ありがとうございました。
2013年11月29日金曜日
1278-soto
grandit
。
降ったり、止んだりと慌ただしい天気となりましたが、
綺麗な夕焼けの見れた 一日となりました。
順調に作業は進んでいます。
雨の合間を縫って、丁寧に作業を進めてくれた
職人さんたちに感謝です。
完成まで、もうしばらくお待ちください。
心も体も温まるおいしいコーヒー
ごちそうさまでした。
2013年11月28日木曜日
1277-soto
冬日。
明日から新しい工事が始まります。
九州地方の天気予報でも
雪だるまのマークがチラリホラリ。
空とにらめっこの日々となりそうです。
まだまだ遠い春の風や、夏の日差しに想いを馳せて
ちいさなしあわせが生まれるところとなるよう。
まっすぐにお仕事させて頂きます。
よろしくお願いします。
2013年11月27日水曜日
1276-soto
冬囲。
雲仙市国見町の『 Cafe Rustique 』さんへと
店内装飾の模様替えへと
お伺いさせて頂きました。
すっかりと冬の景色となった樹木たちに挨拶を終え
ドアを開けると
ふぅわりと暖かいやさしい空気に
ほっと笑顔になれる
しあわせな作業の時間となりました。
いつも、ありがとうございます。
2013年11月26日火曜日
1275-soto
こはる。
今日は長崎市内を行ったり来たり、
パタパタと準備を整え
ホッと一安心となりました。
いろいろなところで、いろいろな方々と
ちょっとの時間ですがお話ができ
楽しい一日となりました。
また、これからもお世話になります。
よろしくお願いします。
2013年11月25日月曜日
1274-soto
向寒の候。
今日は過ごしやすい気候となりました。
カタカタとデスクワークの途中
気分転換に窓を開けると
気持ちの良い風が吹き、スッキリとした気分です。
お電話、ありがとうございました。
只今、準備中です。
もうしばらく、お待ちください。
2013年11月24日日曜日
1273-soto
early winter
。
11月もあと少し。
今日はお掃除日和となりました。
いつの間にかたまっていたものを
あっちへこっちへと動かしながら
すこしづつ年末へと向かって
スッキリさせたいと思います。
2013年11月23日土曜日
1272-soto
秋さくら。
まだまだ長崎では、紅葉が楽しめます。
ふらりと寄ったところだったり、
いつもの風景のなかだったり、
こんなところに。というところだったり、
ちいさなしあわせが散りばめられて
ひとりでも、何人でも
楽しい時間が生まれています。
2013年11月22日金曜日
1271-soto
home
。
子どもたちとの帰り道。
少しづつ、増えていくイルミネーションを楽しんでいます。
サンタさん、トナカイ、クリスマスツリーに大きな星
見て見て。きれいだねぇ。と
話がたえない楽しい時間はしばらく続きそうです。
2013年11月21日木曜日
1270-soto
leaves fall
。
空が見れる一日となりましたが、
吹く風はどんどんと冷たく感じるようになりました。
只今、作業中です。
毎日、さりげなく目にするものが
大切なお気に入りとなって
ちいさなしあわせが積み重なるところとなるよう。
想いをこめて。
2013年11月20日水曜日
1269-soto
はらり。
雨の一日となりました。
何度も確認した樹木も決まり
ほっと一安心。
着々と準備中です。
もうしばらく、お待ちください。
2013年11月19日火曜日
1268-soto
hailstone
。
パラパラと音を立てながら
空から白い霰がふる一日となりました。
夕暮れ時、寒さにふるえていると
目の前に二重にかかる虹が
なぜだか心がぽっかりと温かくなる
しあわせな時間となりました。
W様、今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
新しく始まる家族の時間
まだ少し遠い春のお庭を思う時間も
ちいさな思い出となるよう。
想いをこめて。
H様、いつもありがとうございます。
また、お会いできる日を楽しみに。
2013年11月18日月曜日
1267-soto
weather forecast
。
雷がなったり、
青空がのぞいたり、
夕焼けに染まる空から雨が降ったり。と
忙しい天気の一日となりました。
おうちの犬や猫や子供たち
寒いのか狭いところにキュウキュウと
身を寄せ合ってゴロリゴロリ
ついついと笑ってしまう楽しい姿です。
2013年11月17日日曜日
1266-soto
暮秋の候
。
冷たい風が吹く一日となりました。
なんだか去年より寒さが厳しく思える日々
長崎市内の街路樹たちも
今年はいつもより綺麗に色づいています。
来週の天気予報には、傘のマークがチラリホラリ
慌ててだした防寒具のお世話になりそうです。
2013年11月16日土曜日
1265-soto
鳥渡る。
暖かく気持ちの良い一日となりました。
ふぅわりとしたやさしい笑顔に
しあわせのおすそ分けを頂きました。
またお会いできるのが楽しみです。
ありがとうございました。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
季節を重ね暮らすごとに変わって行く
お庭での過ごし方
もっともっと、素敵な笑顔がplusされるところとなるよう。
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2013年11月15日金曜日
1264-soto
citron
。
今日も生産者さんの山へとお伺いさせて頂きました。
お久しぶりにお会いでき
いつも変わらない樹木たちへの愛情に
楽しいお話の時間となりました。
お土産にと頂いた檸檬
爽やかな香りにしあわせ気分です。
ありがとうございました。
2013年11月14日木曜日
1263-soto
circle
。
折り紙だったり、似顔絵だったり、お手紙だったり。
毎日、子供たちからたくさんのおみやげをもらいます。
一緒にもらうたくさんの笑顔も
嬉しいプレゼントです。
ありがとう。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
良く晴れた、気持ちの良い休日
大好きな季節の花々を植え込み
ピカピカの愛車を眺め
デッキの上では、ちいさなサーキットが開催されたり
ウチでもソトでも
それぞれの家族の時間がそっとよりそうところとなるよう。
想いをこめて。
2013年11月13日水曜日
1262-soto
昼の月
。
日向ぼっこが気持ちの良い
良く晴れた一日となりました。
あちらこちらからクリスマスが溢れて
キラキラとした風景に目を奪われる
ワクワクとした季節です。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
暖かな日差しにつつまれた
やさしい時間がゆぅっくりと流れる
たくさんの笑顔が生まれるところとなるよう。
想いをこめて。
2013年11月12日火曜日
1261-soto
rouge
。
生産者さんの山へと樹木選びにお伺いしてきました。
すっかりと季節が変わった山々に
あっという間に過ぎる毎日を実感した
ソワソワ、ワクワクとした一日となりました。
急に寒さが増してきた日々
どうぞ、ご自愛くださいませ。
2013年11月11日月曜日
1260-soto
向寒の候
。
さむーい一日となりました。
ひんやりとした空気に
急に足早になった冬を実感することとなりました。
只今、作業中です。
窓で切り取った景色のなかに
色とりどりのちいさな季節。
おうちでの毎日にちいさなしあわせがplusされるところとなるよう。
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2013年11月10日日曜日
1259-soto
foliage
。
パラパラと雨降る一日となりました。
雨の合間を縫って姪っ子とふたりでドライブ
一緒に大好きな歌を口ずさむ
しあわせな時間となりました。
どんどんとビックリするスピードで
出来ることがふえていく子供たちに
圧倒される楽しい毎日です。
2013年11月9日土曜日
1258-soto
supple
。
ie.sotoホームページにてworksをupしています。
一人で歩く、子供と歩く、家族で歩く
大切なゲストをお迎えする。
ウチからソトへ、ソトからウチへ
幾度と重なる年月のなか
たくさんの色を眺めながら
ちいさな季節を見つける
たくさんのしあわせのところとなるよう。
想いをこめて。
design works 43soto garden
ie.soto ホームページ
2013年11月8日金曜日
1257-soto
door。
ホームページ掲載のご了承を
快く頂くことができました。
ありがとうございます。
エントランスへと続く道
たくさんのお気に入りを散りばめて
見上げたり、見下ろしたり
季節ごとのちいさなしあわせが
ひょっこりと顔を出す。
やさしいところをお伝えできるよう。
只今、準備中です。
もうしばらく、お待ちください。
2013年11月7日木曜日
1256-soto
crane
。
今日は剪定へとお伺いさせて頂きました。
まだ遠い春を想いながら、チョキチョキと。
青々とした芝生の上を駆け回る
可愛い笑顔が見れる楽しいところとなるよう。
想いをこめて。
いつも、お心遣いありがとうございます。
また、お会いできる日を楽しみに。
2013年11月6日水曜日
1255-soto
秋深み。
途中、パラパラと小雨日和となりましたが、
無事に今日で工事完了となりました。
これから訪れる秋から冬には
ふぅわりと暖かいキラキラとした日差しを
ニョキニョキと新芽伸びる春や
さわやかな風吹く夏には
風に揺れる葉々がやさしい木陰を
たくさんの季節にたくさんの笑顔が生まれるところとなるよう。
想いをこめて。
ありがとうございました。
作業中、たくさんの方々との色々なお話も
楽しい時間となりました。
また、お声掛けください。
2013年11月5日火曜日
1254-soto
blow bubbles
。
良いお天気に恵まれ、
順調に工事がスタートしました。
『 もぅ いいかーいっ 』
『 まぁーだだよ 』
と可愛い声を聴きながら、
楽しい作業となりました。
お手伝いありがとう。
完成まで、もうしばらくお待ちください。
2013年11月4日月曜日
1253-soto
秋探し
。
明日から新しい工事が始まります。
積み重なったお気に入りのものに
もっと、もっとちいさなしあわせを散りばめて。
木陰や日差しや季節の草花たちが
家族の思い出にplusされるところとなるよう。
想いをこめて。
よろしくお願いします。
2013年11月3日日曜日
1252-soto
burn a candle
。
ie.sotoホームページにてworksをupしています。
道路とおうちの間に
フリーメンテナンスの目隠しを制作させて頂きました。
気持ちの良いお天気の日
リビングの窓のカーテンを開け
ソファやデッキの上で
季節ごとに色を変える
風や空、樹木や草花たち
毎年、毎日、毎時間、少しづつ違う風景を楽しむ
ちいさな笑顔がふぅわりと生まれるところとなるよう。
想いをこめて。
design works 42soto garden and exterior
ie.sotoホームページ
2013年11月2日土曜日
1251-soto
cold wind
。
ホームページの掲載のご了承を頂くこと
ができました。
ありがとうございます。
見上げた空の青
ゆらりとそよぐ葉の緑
コロンとまぁるい実の赤
季節ごとの色を添えて
その時々のお庭でのちいさな思い出がふえるところ。
すこしでもお伝えできるよう
只今準備中です。もうしばらく、お待ちください。
2013年11月1日金曜日
1250-soto
小春日和の候。
今日から11月となりました。
いよいよと毎日が寒くなってきそうです。
残り少なくなった今年を
ワクワクとした気持ちで
めいいっぱい楽しみたいと思います。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
ドアを開けて、今日の一歩目だったり、
開けた窓から入り込む風だったり、
見上げた空の片隅だったりに
ちいさな季節が彩りをそえて
毎日のなかにお庭でのしあわせが
そっと寄り添うところとなるよう。
想いをこめて。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
チャレンジ25
すこしの積み重ね。
takahide mori
みる、きく、えがく。
自己紹介
ie-soto
ie.soto(イエソト)のおしごとは、 主に庭のデザインをしております。 家と外との つながるところ・寄り添うところを デザイン・施工・アフターメンテナンスまで 責任を持って、ひとつひとつ丁寧に手掛けてまいります。
詳細プロフィールを表示
Link
ie.soto
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(97)
►
4月
(7)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2024
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2023
(363)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2022
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2019
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2018
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2017
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2015
(367)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2014
(371)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(35)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
▼
2013
(365)
►
12月
(31)
▼
11月
(30)
1279-soto
1278-soto
1277-soto
1276-soto
1275-soto
1274-soto
1273-soto
1272-soto
1271-soto
1270-soto
1269-soto
1268-soto
1267-soto
1266-soto
1265-soto
1264-soto
1263-soto
1262-soto
1261-soto
1260-soto
1259-soto
1258-soto
1257-soto
1256-soto
1255-soto
1254-soto
1253-soto
1252-soto
1251-soto
1250-soto
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2010
(214)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
参加中