skip to main
|
skip to sidebar
つむぐ日々
アンティークとは云わないまでも
ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、
長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。
そんなものがある、つむぐ日々のなかで、
ただ何となく落ち着けて
ただ何となくやわらかさに包まれてるような。
そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。
2016年4月30日土曜日
2169-soto
ふらここ。
おうちに帰ると可愛いサイズの
鯉のぼりが空に泳いでいました。
いよいよ明日からは5月
お休み中に、子どもたちとの
楽しい思い出を増やしたいと思います。
2016年4月29日金曜日
2168-soto
春の宵。
今日は気持ちの良いお天気
大好きなちいさな友達
繋いだ手から伝わる温かい気持ち
と
可愛い笑顔に元気を貰った一日となりました。
いつもありがとう
2016年4月28日木曜日
2167-soto
春の夢
。
お休み明けから始まる工事に向けて
只今、準備中です。
その時々の季節や時間やお天気も
おうちでのお庭での時間の
ちいさな笑顔の思い出となるよう
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2016年4月27日水曜日
2166-soto
お知らせ
。
ゴールデンウィーク中
4月29日(金)~5月5日(木)までを
お休みとさせて頂きます。
お問合せ等のお返事は、
5月6日(金)以降となりますので
ご了承ください。
よろしくお願い致します。
2016年4月26日火曜日
2165-soto
four seasons
。
ie.soto ホームページにて works を up しています。
雲仙市国見町の『 cafe Rustique 』さま
たくさんの自然に囲まれたお店の中でも
爽やかな風を感じて、
特別な時間がもっとやさしいものとなるよう
想いをこめて。
design works 80soto shop interior
ie.soto ホームページ
2016年4月25日月曜日
2164-soto
余花。
今日は以前お世話になったお庭へと
花壇の植え込みと剪定のご依頼を頂き
お伺いさせて頂きました。
お部屋の中から一番見えるコーナー部分
これからも成長していくオリーブの下に
アンティークのブリキのタブを置き
季節の草花をおうちの中でも外でも楽しんで頂けるよう
お隣との境界に設けられていた花壇には
ハーブや多年草を植え
季節ごとの草花たちの姿が
風に揺れやさしく香るところとなるよう
その時々に家族で過ごすお庭の時間が
もっともっと、日常に寄り添い
笑顔の思い出がふえるところとなるよう
想いをこめて
。
いつも、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
2016年4月24日日曜日
2163-soto
春昼
。
パラパラとした雨が降ったりやんだり
はっりきしないお天気となりましたが
子どもたちは今日も元気いっぱいにお庭遊び
笑い声を聞きながら過ごす
しあわせな時間となりました。
2016年4月23日土曜日
2162-soto
春日傘
。
今日は小雨降る一日の長崎
来週の天気予報も雨マークが続いています。
空を見上げながら、雨の合間を縫い
お仕事を進められるよう
只今、準備中です。
青空に想いを馳せて
2016年4月22日金曜日
2161-soto
heat haze
。
今日は暑いくらいのお天気となりました。
たくさんの雨水を受けた
樹木や草花たちは、葉を思いっきり伸ばし
次の季節に備えているようです。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
家族のお庭の時間が
もっと増え、楽しい笑顔溢れるところとなるよう
想いをこめて。
着工までもうしばらく、お待ちください。
2016年4月21日木曜日
2160-soto
春の風。
あっという間に過ぎる毎日
来週で4月も終わると思うと
なんだかビックリしてしまいます。
爽やかな風吹く日に想いを馳せながら
一歩、一歩と大切に進んで行こうと
思った一日となりました。
2016年4月20日水曜日
2159-soto
春日の候。
思わず窓を開けてしまうような
良いお天気となった今日ですが
夜半からは、心配な雨マーク
どうか、やさしい雨となりますように
着々と次の工事へ向けて準備中です。
もうしばらく、お待ちください。
2016年4月19日火曜日
2158-soto
blow bubbles
。
今日は良いお天気となりました。
見上げた空には
満開となったモッコウバラ
しばし見惚れた時間となりました。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
家族とアレやコレとお庭のお話をする時間も
楽しいものとなるよう
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2016年4月18日月曜日
2157-soto
spring wind
。
小雨ふる一日となりました。
今日はお久しぶりのお庭へとお伺いさせて頂きました。
お時間を頂き、ありがとうございました。
冬を超え、春を迎えたお庭
おうちの中からも、もっともっと
家族で楽しんで頂けるようにと
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2016年4月17日日曜日
2156-soto
春陽のみぎり。
今日は子どもたちと早朝お散歩を楽しみました。
近所の家々のお庭に咲く花だったり
いつの間にか顔を出した新芽たちだったり
見掛けたことのない猫だったり
いつもよりゆっくりと歩く時間を楽しみ
帰ってからおいしい朝食となりました。
急ぎ足で過ぎる毎日
こんな時間をこれからも一緒に大切にしたいと思います。
2016年4月16日土曜日
2155-soto
花筏。
姪っ子がこの春、一年生になりました。
まだまだ大きいランドセルを背負い
学校へと出掛ける姿に
年月の速さを感じます。
新しい友達も出来、楽しそうな笑顔に
ホッと一安心の日々です。
2016年4月15日金曜日
2154-soto
花は葉へ。
昨夜、長崎でも怖いくらいの揺れを感じ
始めての経験に家族が集まる夜となりました。
熊本の皆様の被害が軽微に留まり
たくさんの方々が安心できる日々が
早く来ることを心よりお祈り申し上げます。
2016年4月14日木曜日
2153-soto
tellinacean
。
今日はとっても良いお天気
暑いくらいの気候で
風が気持ちの良い一日となりました。
これからの季節、おうちの外で楽しんで頂く時間が増えるよう
只今、作業中です。
順次、お届けにお伺いさせて頂きます。
もうしばらく、お待ちください。
2016年4月13日水曜日
2152-soto
春色。
今日はどんよりとしたお天気の長崎ですが
道すがら、今まで気づかなかった
春の景色を見つけることが出来ました。
桜が終わっても、次から次へと満開になる
たくさんの花たちに、毎日元気を貰っています。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
大切にしてきたお庭が
もっともっと、大好きがふえるところとなるよう
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2016年4月12日火曜日
2151-soto
春行く
。
お天気にも恵まれ、
本日、無事に工事完了となりました。
家族それぞれの想いが詰まった外構のあれこれが
これから重なる年月のなか
ちいさなしあわせの思い出が
たくさんふえるところとなるよう
想いをこめて。
今回、ご縁を頂き
本当にありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
2016年4月11日月曜日
2150-soto
bush warbler
。
今日もお天気に恵まれ
予定通りの作業となりました。
完成までは、あとすこし
お庭から聞こえる笑い声に想いを馳せながら
残りの作業を進めさせて頂きます。
よろしくお願いします。
2016年4月10日日曜日
2149-soto
fresh green
。
外に出るのが気持ちの良いお天気となりました。
雨にも風にも負けず残った花たちと
爽やかな色の新芽たちを
同時に見上げたワクワクとする
なんともしあわせな一日となりました。
今週も頑張れそうです。
2016年4月9日土曜日
2148-soto
olive
。
今日もお天気に恵まれ、
順調に作業は進んでいます。
ひとつ、ひとつと出来上がる度に
喜んで頂き、こちらまで笑顔になれる時間となりました。
来週また、よろしくお願いします。
完成したばかりのマンションへと
フェイクのオリーブを納品させて頂きました。
通る方たちの目に止まり
やさしい時間が生まれるところとなるよう
想いをこめて。
いつも、ありがとうございます。
これからも、よろしくお願いします。
2016年4月8日金曜日
2147-soto
春粧の候。
すっかり雨も上がり、良いお天気
順調に作業は進んでいます。
『 行って来ます 』や『 ただいま 』の言葉と共に
たくさんの家族の笑顔が生まれるところとなるよう
想いをこめて。
2016年4月7日木曜日
2146-soto
春の海。
今日は一日雨模様
作業は、延期とさせて頂きました。
樹木や草花たちには恵みの雨となりましたが
そろそろとやみそうです。
これからしばらくは晴れの天気予報に
ホッと一安心。
明日から、またよろしくお願いします。
2016年4月6日水曜日
2145-soto
花曇。
夕方からは、お天気予報通りの雨となりましたが
その前に、予定通り作業を進めることが出来ました。
きれいな新緑に目を奪われる、さわやかな季節
心地よい風をお庭で感じて頂けるよう
完成に向けて、お仕事させて頂きます。
2016年4月5日火曜日
2144-soto
百千鳥
。
今日も良いお天気、
順調に作業を進めることが出来ました。
職人さんたちの作業の様子も
『 見ているのが楽しい 』と
嬉しいお言葉を頂くことが出来ました。
家づくりの思い出がまたひとつとふえるよう
想いをこめて。
完成までもうしばらく、お待ちください。
2016年4月4日月曜日
2143-soto
風光る。
雨も上がり、嬉しい晴れ間も見えた今日
順調に作業は進んでいます。
目の前がピンクになるほどの
桜の花びらにつつまれながら作業を進める職人さんたち
いつもは、カッコよくみえる背中も
なんだか可愛く見える景色に
ついつい笑顔の時間となりました。
いつも、丁寧なお仕事
ありがとうございます。
2016年4月3日日曜日
2142-soto
亀鳴く
。
今日は波佐見町の『 桜陶祭 』へとお出掛けしてきました。
毎年楽しみにしている行事のひとつ
今年は道中の満開の桜も楽しめました。
ひとつひとつと表情が違う陶器たちを眺めたり
味わいある町並みを楽しんだり
大好きなお店に立ち寄ったりと
春を満喫、しあわせな一日となりました。
来年、また伺うのを楽しみに
季節を過ごしたいと思います。
2016年4月2日土曜日
2141-soto
春灯。
今日もお天気に恵まれ、
風が吹くと舞う桜の花びらたちに癒されながら
順調に作業を進めることが出来ました。
作業中、コツンとした音
ちいさなおしゃぶりが落ちて来ていました。
見上げると可愛い現場監督さん
可愛い落とし物に笑顔の時間となりました
。
来週の天気予報は、雨マークが続いていますが
空と相談しながら、着々と進めさせて頂きます。
いつもお心遣い頂き、ありがとうございます。
2016年4月1日金曜日
2140-soto
春爛漫の候。
雨あがり、先日から準備を進めさせて頂いていたおうちへと
本日から、無事に着工させて頂きました。
満開の桜の下
これから始まる新しい生活にそっと寄り添いながら
家族の笑顔がふえるところとなるよう
想いをこめて。
完成までの日々も楽しんで頂ければと思います。
よろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
チャレンジ25
すこしの積み重ね。
takahide mori
みる、きく、えがく。
自己紹介
ie-soto
ie.soto(イエソト)のおしごとは、 主に庭のデザインをしております。 家と外との つながるところ・寄り添うところを デザイン・施工・アフターメンテナンスまで 責任を持って、ひとつひとつ丁寧に手掛けてまいります。
詳細プロフィールを表示
Link
ie.soto
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(97)
►
4月
(7)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2024
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2023
(363)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2022
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2019
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2018
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2017
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
▼
2016
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
▼
4月
(30)
2169-soto
2168-soto
2167-soto
2166-soto
2165-soto
2164-soto
2163-soto
2162-soto
2161-soto
2160-soto
2159-soto
2158-soto
2157-soto
2156-soto
2155-soto
2154-soto
2153-soto
2152-soto
2151-soto
2150-soto
2149-soto
2148-soto
2147-soto
2146-soto
2145-soto
2144-soto
2143-soto
2142-soto
2141-soto
2140-soto
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2015
(367)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2014
(371)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(35)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2013
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2010
(214)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
参加中