skip to main
|
skip to sidebar
つむぐ日々
アンティークとは云わないまでも
ゆっくりとした、つむぐ日々のなかで、
長い年月をかけて、大切にされてきたもののように。
そんなものがある、つむぐ日々のなかで、
ただ何となく落ち着けて
ただ何となくやわらかさに包まれてるような。
そんなものがある、庭でのしあわせを想っています。
2014年10月31日金曜日
1620-soto
Halloween
。
『 Trick or Treat 』
可愛いおばけたちがいっぱいだった今日
おうちに帰ると、ちいさなガイコツがいました。
お菓子も、イタズラもたくさん楽しんで
笑顔たくさんのしあわせな思い出となりました。
また、来年も遊びにきてね。
2014年10月30日木曜日
1619-soto
dew
。
今日は、剪定へとお伺いさせて頂きました。
苗から育てたもの
風にのって飛んできた種から成長したもの
たくさんの愛情をうけた樹木たち
冬の間に、日差しをおうちに取り入れられるように
チョキチョキと鋏を入れさせて頂きました。
これからも、そっとやさしく寄り添うお庭となるよう
想いをこめて。
嬉しいお言葉、楽しいお話
ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにさせて頂きます。
2014年10月29日水曜日
1618-soto
松ぼくり
。
先週、剪定させて頂いたお庭
追加の工事の依頼を受け
本日、またお伺いさせて頂きました。
使っていなかったお庭
ワンちゃんや子どもたちの新しい遊び場所となり
笑顔が生まれるところとなるよう
想いをこめて。
ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。
2014年10月28日火曜日
1617-soto
色鳥。
今日も秋晴れ。
風が気持ちの良い一日となりました。
街へと出ると、もうクリスマスの飾りつけや看板がチラホラ
年末までのあっという間の日々を感じ
ソワソワとした気持ちになる日となりました。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
少しずつ、少しずつと育てられたお庭が
もっと居心地の良いところとなるよう
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2014年10月27日月曜日
1616-soto
nuts
。
今日も気持ちの良いお天気となりました。
冬まであとすこしの時間
この心地よい季節を、お庭でも楽しんで頂ければと思います。
只今、作業中です。
リビングから見上げた空や
季節ごとに衣替えをする樹木たち
風に揺れる花々の影
たくさんのちいさなしあわせを散りばめた
愛着あるお庭となるよう想いをこめて
もうしばらく、お待ちください
。
2014年10月26日日曜日
1615-soto
soap bubble
。
雨と雷から始まった長崎の朝でしたが
お昼になるにつれ、青空が広がる一日となりました。
今日は、子どもたちと秋の遠足
公園に行ったり、たまたまイベントに出会ったり
コスモス畑を眺めたりと
めいいっぱい遊んだ一日。
帰り道には、次のお休みの計画を立てながら
たくさん話して、たくさん笑った
しあわせな一日となりました。
次も楽しみだね。
2014年10月25日土曜日
1314-soto
refreshing
。
暑いくらいの良いお天気の一日となりました。
楽しみにしていた、オリオン座流星群
見上げた日の夜空は曇り
それからすっかり、忘れて見逃してしまいました。
いつもまにか、夜空の星たちも冬のもの
吐く息が白くなるのも、もうすぐのようです。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
これからたくさん積み重なる家族の時間に
お庭での笑顔もplusされるところとなるよう
想いをこめて。
お庭のことをあれこれとみんなで考える時間も
楽しんで頂ければ幸いです。
もうしばらく、お待ちください。
2014年10月24日金曜日
1613-soto
PERI’S SCOPE
。
ホームページにて works を up しています。
ie.sotoからのご提案です。
おうちで楽しむ時間をもっともっと楽しむ
例えば
いつもの食事を
ダイニングからすこし移動してサンルームへ
いつもよりちょっとだけ時間をかけた盛り付けを
お友達と楽しむ、会話のつきないランチ
お庭で遊んでいた子どもたち
おやつの時間だよぉ
お日様の光を一緒に浴びながら
笑顔がふえるおいしい時間
今日も一日お疲れさま。の晩酌
照明を暗くして、月の灯りとキャンドルで
ゆっくりとした時間を感じる
風に揺れる葉々、季節の花々
朝だったり、昼だったり、夜だったり
その時々に少しずつ違う同じ景色を楽しむ
しあわせなお庭づくりの参考になればいいなと思います。
design works 22ie. awai an
ie.soto ホームページ
2014年10月23日木曜日
1612-soto
秋収め。
良いお天気となった今日も
剪定へとお伺いさせて頂きました。
今年も花や香りを楽しまれた、金木犀と銀木犀
ずっとおうちに寄り添う松の木
これまで積み重なった年月
これから新たに始まる季節
たくさんの思い出にお庭でのアレコレもplusされるようにと
想いをこめて。
ありがとうございました。
また、春お伺いさせて頂きます。
2014年10月22日水曜日
1611-soto
autumn flower
。
今日は、1年前に制作させて頂いたお庭へと
剪定と季節の花々をお庭へとお届けにお伺いさせて頂きました。
冬を耐え、春を迎え、夏を終えた樹木や草花たち
ニョキニョキと伸びた枝々に
嬉しくなったしあわせな作業となりました。
これから迎える季節ごと家族の思い出に
そっと寄り添うお庭となるよう
想いをこめて。
いつも、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
2014年10月21日火曜日
1610-soto
紅葉のみぎり
。
今日は、長与町へと剪定にお伺いさせて頂きました。
夕方までは、雨も待ってくれ
順調に作業を終えることが出来ました。
家族の思い出と共に成長した樹木たち
冬支度を終えて、春を待つ
ちいさなしあわせの季節となるよう
想いをこめて。
ありがとうございました。
2014年10月20日月曜日
1609-soto
秋の暮れ
。
今日は『 chez OTA Pain 』さんへと
剪定にお伺いさせて頂きました。
春、夏と日差しや台風に頑張ってくれた樹木たち
今年も大きく育ってくれました。
春の可愛い新芽たちに想いを馳せながら
休眠期をゆっくりと過ごしてもらうよう、チョキチョキと
これからも、よろしくね。
いつも、お心遣いありがとうございます。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
大切に育てられた樹木たちに
向きあう日を楽しみにさせて頂きます。
もうしばらく、お待ちください。
2014年10月19日日曜日
1608-soto
AUTUMN
LEAVES
。
ホームページにて works を up しています。
ie.soto からのご提案です。
おうちとお庭がつながるところ。
例えばサンルーム
みんながお出掛け中の昼下がり
青空に誘われてサンルームを開け放ち
何度も聞いた音楽を流しながら
パソコンを持ち込んで楽しいショッピング
大切に育てたお花達をみんなに見てもらいるよう
お気に入りのフラワーベースに生けて愛でる
家族と過ごした分だけ、大きくなった観葉植物たち
もうちょっとコッチ側に伸びて欲しいなと語りかけながら
チョキチョキと鋏を入れる
ブラケットととっておきの飲み物を持って
大切な椅子に腰かけ
お庭を眺めながら、次の季節に迎える花々を考える
毎日、楽しむお庭の参考になればと思います。
21ie. siro an
ie.soto ホームページ
2014年10月18日土曜日
1607-soto
十三夜。
気持ちの良いお天気の秋の日となりました。
樹木の間を歩いていくと
松ぼっくりや帽子をかぶったままのどんぐりたちが
落ち葉のあいだからひょっこりと出てくる嬉しい季節
見渡す限りの秋に
しあわせな時間となりました。
今日はお時間を頂き、
ありがとうございました。
温かな春を待つ、お庭での時間が
ワクワクと心躍る冬となるよう
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2014年10月17日金曜日
1606-soto
BLACK IN GREEN
。
ホームページにて works を up しています。
ie.soto からのご提案です。
モダンだったり、シンプルだったり、北欧だったり、
好きなものや色を取り入れるおうちのインテリア
あこがれの椅子、大好きなブランド、家族のイメージカラー
お庭もそんな感覚で楽しんで欲しい。
大切なおうちの好きな場所に、お庭が plus される
参考になればと思います。
20ie. curo an
ie.soto ホームページ
2014年10月16日木曜日
1605-soto
antique
。
ie.soto でお庭を制作させて頂くときに使用している
イギリスのアンティーク
今回はアンティークバケツを限定で販売させて頂きます。
長い年月を経て、海を渡ってきたアンティークバケツ
例えば、季節の花々や果樹を植え込んで
玄関や庭先にちいさな季節を添える。
どんな人が使っていたのか想いを馳せる時間も
楽しんで頂ければと想いをこめて。
¥21,600-(税込)送料無料
sold out
地域限定での販売となります。ご了承ください。
(長崎市内・西彼杵郡時津町・長与町)
●写真をクリックして頂くと拡大してご覧頂けます。
全体高さ 51.3㎝
上部直径 約44.3㎝
●アンティークならではの経年による
傷・へこみ・汚れ・サビの付着及び水漏れがあります。
ie.soto
でアンティークバケツを使って制作させて頂いたお庭
design works 48soto garden and exterior
design works 51soto garden and exterior
別途、寄せ植えも承ります。
メール・お電話にてお気軽にお問合せください。
mail
ie-soto@ie-soto.jp
tel 090-9592-7752
ie.soto ホームページ
2014年10月15日水曜日
1604-soto
SPRING IS HERE
。
ホームページにて works を up しています。
ie.soto からのご提案です。
お出掛けの予定がない、なんでもない休日
洗濯したお気に入りのキッチンタオルが
風に揺れる姿をリビングから眺めたり
おやつにつくったパンケーキ
シートを敷いたり、大好きな飲み物を用意して
青空を眺めながら食べる昼下がりだったり
夕焼けを眺めながらホッと一息
家族の健康に気遣うパパの喫煙場所だったり
ちいさな手で収穫した
little farmの取れたての野菜たち
キッチンへと直送して楽しむ夕食だったり
秋も冬も春も夏も
晴れの日も雨の日も
家族の笑顔の思い出が積み重なるところとなるような
ワクワクとお庭のアレコレに想いを馳せる参考になればいいなと思います。
19ie. siro an
ie.soto ホームページ
2014年10月14日火曜日
1603-soto
pampas grass
。
今日は台風被害のご依頼と
剪定へとお伺いさせて頂きました。
雨は思ったより降らなかったものの
風の被害が長崎では出ているようです。
只今、準備中です、もうしばらくお待ちください。
剪定では、紫陽花の切り花をお土産で頂きました
ゆっくりとドライフラワーに育てたいと思います。
ありがとうございました。
2014年10月13日月曜日
1602-soto
初時雨
。
ビュービューと風が強い一日となりました。
様子を伺いに外へと出ると
立っているのがやっと、という風に吹かれ
近所に行くのもなんだか、おそるおそるとなりました。
長崎は、夜には少しずつおさまってくるよう
どうぞ、みなさんも十分にお気を付けください。
2014年10月12日日曜日
1601-soto
桃吹く。
お仕事の途中、諌早を通ると
何本もの飛行機雲がいっぺんに頭の上に出来上がりました。
ちょうど、長崎国体の開会式の時間だったようで
はじめてみる景色に、車の中で思わず声を出して喜んでしまいました。
たくさんのスポーツを頑張る方たちに
遠いところからですが、精一杯声援を送りたいと思います
。
2014年10月11日土曜日
1600-soto
ear of rice
。
移動中の車内から見えたのは
キラキラとした黄金色の畑
頭をもたげたものだったり、
収穫中のもの、
掛け干しているもの、
ゆらりと風に揺れる姿に
しあわせな気持ちになれました。
大切な秋の景色に感謝です。
2014年10月10日金曜日
1599-soto
picnic
。
良いお天気の一日となりました。
年を追うごとに流行りものから遠ざかっていますが
甥っ子たちのおかげで『 妖怪ウォッチ 』はなんとかついて行っています。
今日は小学校の遠足
張り切ってジバニャンのおにぎりをつくってみました。
二度目の挑戦でなんとか、かたちになり
喜んでもらえたようで、空っぽのお弁当箱が帰ってきました。
次は、なんのおにぎりに挑戦しようかな
待っててね。
2014年10月9日木曜日
1598-soto
庭のこと、冬のこと
。
今日でおくんちも終わり、日増しに秋を感じる季節
これからゆっくりと樹木たちは休眠期へと向かっていきます。
爽やかな風や温かな日差しの春をむかえるための
お庭の冬じたく
ie.sotoでは、庭木のお手入れを承っております。
春・夏の間にニョキニョキと伸びた庭木や生垣や芝生や草花の剪定だったり、
お庭の模様替えで撤去したい樹木だったり、
その他もろもろのお庭のこと
お気軽にご相談ください。
秋が始まり、お問合せを頂くことがふえたので
お知らせさせて頂きました。
ありがとうございます。
mail
ie-soto@ie-soto.jp
tel 090-9592-7752
ie.sotoまで、どうぞ。
2014年10月8日水曜日
1597-soto
moon
。
呼ばれて、急いで外に出ると皆既月食が始まっていました。
見るたびに、欠けていく月は不思議な気持ちにさせてくれます。
今夜は、月明かりをいつもより浴びて
空を見上げたいと思います。
2014年10月7日火曜日
1596-soto
おくだり。
今日は『おくんち』へとお出掛け
滅多に行くことのない夜の街中
ずらりと並ぶ出店
たくさんの人
子どもたちの目がワクワク、キラキラと輝いていました。
何を買うか一緒に悩んだり
おいしいものを外で食べたり
いくつになっても楽しい時間
また、来年楽しみだね。
2014年10月6日月曜日
1595-soto
signs of autumn
。
パラリと雨も降りましたが、
気持ちの良い青空が広がる日となりました。
只今、作業中です。
窓を開けて楽しむ風
窓を閉めて切り取ったお庭の景色
季節ごとにそっとおうちに寄り添う
やさしいところとなるよう
想いをこめて。
もうしばらく、お待ちください。
2014年10月5日日曜日
1594-soto
sports field day
。
姪っ子の保育園の運動会にお出掛けしてきました。
0歳児から5歳児まで走っている子どもたちを見ていると
1年でこんなに大きくなるんだと実感
可愛い姿に、思わずホロリとしてしまう
しあわせな一日となりました。
大きくなるのが楽しみです。
ありがとう。
2014年10月4日土曜日
1593-soto
清秋のみぎり。
風が強い一日となりました。
ぴゅーぴゅーと吹く風に
剪定を終えた樹木や草花たちが
負けずに耐える姿に
頑張れとついつい声を掛けてしまいます。
休眠期までは、あとすこし
もうすこし、葉がある姿を楽しませてね。
2014年10月3日金曜日
1592-soto
秋の風。
心地よいお天気の一日となりました。
木陰を探していた休憩時間も
陽だまりが気持ち良い季節になり
手にするのは、
冷たい飲み物から、温かいコーヒーへ
ついこないだまで、暑い暑いと言ってたような気がしますが
思っている以上に、季節は急ぎ足のよう
ポツリと立ち止まる時間を大切にしたいと思います。
2014年10月2日木曜日
1591-soto
witch
。
帰り道途中に出会った
ちょっと早いハロウィンごっこ中の
子どもたち
オバケに、魔女に、ウサギのちいさなモンスターと
楽しい会話を楽しみました。
元気になれる時間をありがとう
またね。
2014年10月1日水曜日
1590-soto
爽秋の候。
今日から10月
あっという間の毎日ですが
作業は、順調に進んでいます。
見渡した景色の中
まだまだ頑張って咲いている
ハイビスカスや芙蓉たち
ちいさな蝉の声
残った夏を見つけると
嬉しくなってしまいます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
チャレンジ25
すこしの積み重ね。
takahide mori
みる、きく、えがく。
自己紹介
ie-soto
ie.soto(イエソト)のおしごとは、 主に庭のデザインをしております。 家と外との つながるところ・寄り添うところを デザイン・施工・アフターメンテナンスまで 責任を持って、ひとつひとつ丁寧に手掛けてまいります。
詳細プロフィールを表示
Link
ie.soto
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2025
(98)
►
4月
(8)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2024
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2023
(363)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(30)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(30)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2022
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2021
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2020
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2019
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2018
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2017
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2016
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2015
(367)
►
12月
(32)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(32)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
▼
2014
(371)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
▼
10月
(31)
1620-soto
1619-soto
1618-soto
1617-soto
1616-soto
1615-soto
1314-soto
1613-soto
1612-soto
1611-soto
1610-soto
1609-soto
1608-soto
1607-soto
1606-soto
1605-soto
1604-soto
1603-soto
1602-soto
1601-soto
1600-soto
1599-soto
1598-soto
1597-soto
1596-soto
1595-soto
1594-soto
1593-soto
1592-soto
1591-soto
1590-soto
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(32)
►
6月
(35)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2013
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2012
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2011
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2010
(214)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
参加中